「森の貴婦人」 Written by cepter16bits | |||||
ジャンクション 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-18 12:45:38 | |||||
Creature | 21 | Item | 6 | Spell | 23 |
リビングアムル | 2 | ウォーロックディスク | 1 | アースシフト | 3 |
リビンググローブ | 2 | スフィアシールド | 1 | エスケープ | 1 |
グリマルキン | 1 | スペクターローブ | 1 | ギフト | 4 |
グレートタスカー | 2 | ネクロスカラベ | 1 | セフト | 1 |
ジャッカロープ | 2 | マグマアーマー | 1 | ドレインマジック | 2 |
シルバンダッチェス | 4 | リアクトアーマー | 1 | フィロソフィー | 2 |
ランドアーチン | 2 | ホーリーワード8 | 2 | ||
ロックトロル | 3 | マジカルリープ | 4 | ||
ワーベア | 3 | メタモルフォシス | 1 | ||
ランドトランス | 2 | ||||
ランドドレイン | 1 | ||||
コメント・大会名など | |||||
地属性のトランスブックの現時点(2016年10月18日)での回答。 同属性の援護対策にシルバンダッチェスが4枚投入されている。 攻防の要になる存在であり、シルバンを軸にしたクリーチャー・アイテム選別が必要になるのかも知れない。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=428 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「オドントロック」 Written by culdcepco | |||||
ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-17 11:58:10 | |||||
Creature | 22 | Item | 9 | Spell | 19 |
G・ノーチラス | 2 | アングリーマスク | 1 | クインテッセンス | 2 |
オドントティラヌス | 3 | カタパルト | 1 | シャッター | 2 |
ゴーストシップ | 3 | グレムリンアイ | 1 | ジョイントワールド | 1 |
マカラ | 2 | ストームスピア | 1 | スクイーズ | 1 |
ラハブ | 1 | スパイクシールド | 1 | ターンウォール | 1 |
カラドリウス | 2 | スペクターローブ | 1 | ドレインマジック | 2 |
キリン | 3 | トライデント | 1 | バイタリティ | 3 |
マッドハーレクイン | 2 | ドリルランス | 1 | ホープ | 2 |
ルフ | 3 | ムラサメ | 1 | ホーリーワード8 | 1 |
ロードオブベイン | 1 | マジカルリープ | 3 | ||
レイオブロウ | 1 | ||||
コメント・大会名など | |||||
ランキング#8使用ブック。水風の感応クリーチャーを応援やバイタリティで強化するブック。オドントティラヌスとルフはレベル1土地を積極的に殴っていきます。2色に展開できれば連鎖が足りなくてもジョイントワールドでワンチャンスあり。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=427 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:1 |
|||||
ツイート |
「恐るべきのこたち計画」 Written by shin_yoh | |||||
ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-16 15:17:49 | |||||
Creature | 20 | Item | 9 | Spell | 21 |
ブリードカード | 2 | アングリーマスク | 2 | アウトレイジ | 2 |
リビングアーマー | 4 | グレムリンアイ | 2 | スクイーズ | 3 |
オトヒメ | 1 | ストームアーマー | 1 | ターンウォール | 2 |
カワヒメ | 1 | ゼラチンアーマー | 1 | タイニーアーミー | 1 |
スキュラ | 2 | ニュートラルクローク | 1 | フィアー | 3 |
マイコロン | 4 | ワンダーチャーム | 2 | プレイグ | 1 |
ラハブ | 1 | プロフェシー | 4 | ||
スレイプニル | 2 | ホームグラウンド | 1 | ||
マッドハーレクイン | 3 | マジカルリープ | 3 | ||
マスグロース | 1 | ||||
コメント・大会名など | |||||
フィアー+マイコロン。フィアーで空き地をどんどん作り、マイコロンを増やしていこうという戦略。 ラハブやマッドハーレクイン、オトヒメやブリードドラゴン(HP応援)でマイコロンを応援し、さらにタイニーアーミーとマスグロースでマイコロンを強化しましょう。生きのこってきのこを増やしましょう。 攻め手がフィアーやアウトレイジなどからめ手くらいしかないので(あとはせいぜいアングリーマスク)、プレイグを1枚だけ入れてみました。マスグロースでMHPを5上げれば、衰弱の効果では2回まで耐えることができます。 ※MHP35の場合、衰弱の効果で戦闘終了時、HP➖17。 スクイーズやターンウォールはティアマトやその他ヤバいクリーチャーを潰すために入れています。 高額地踏んでしまったらスキュラでなんとかしましょう。マイコロン用に大量に積んだアイテムやリビングアーマーで生きのこることができれば良し。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=426 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:2 |
|||||
ツイート |
「宝石ボヤンス」 Written by nukutarou | |||||
アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-16 12:53:19 | |||||
Creature | 11 | Item | 3 | Spell | 36 |
ブリードカード | 2 | ゴールドグース | 2 | アステロイド | 2 |
クリーピングコイン | 3 | バーニングハート | 1 | エスケープ | 2 |
コーンフォーク | 3 | オブリタレート | 1 | ||
スペクター | 3 | カオスパニック | 3 | ||
ギフト | 2 | ||||
クレアボヤンス | 4 | ||||
サブサイド | 2 | ||||
スティールジェム | 2 | ||||
セフト | 2 | ||||
ドレインマジック | 2 | ||||
バリアー | 2 | ||||
フィロソフィー | 2 | ||||
フラクシオン | 2 | ||||
マジカルリープ | 2 | ||||
メタモルフォシス | 1 | ||||
リバイバル | 1 | ||||
リミッション | 3 | ||||
レディビジョン | 1 | ||||
コメント・大会名など | |||||
宝石を先手で買えるようにボヤンスを採用。序盤で150G〜200Gぐらい稼げます。ブリは魔力摂取と防魔拠点。安いクリでスペクターを一応採用しているけどデューンタイタンの方が最後の目標魔力の一押しになってくれるから変更した方が良いかもしれないと登録時にふと思いました。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=425 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「ロードオブぷりん」 Written by shin_yoh | |||||
ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-16 01:47:07 | |||||
Creature | 29 | Item | 3 | Spell | 18 |
ブリードカード | 2 | スフィアシールド | 1 | シャッター | 2 |
アーマードラゴン | 1 | ムーンシミター | 1 | スニークハンド | 2 |
スカイギア | 2 | ワンダーチャーム | 1 | チャリオット | 2 |
バンディット | 4 | ドレインマジック | 2 | ||
オドントティラヌス | 4 | ナチュラルワールド | 2 | ||
ブラッドプリン | 4 | ピース | 1 | ||
ラハブ | 2 | プロフェシー | 2 | ||
デューンタイタン | 4 | ポイズンマインド | 2 | ||
マッドハーレクイン | 2 | ホームグラウンド | 1 | ||
ロードオブベイン | 4 | マジカルリープ | 2 | ||
コメント・大会名など | |||||
バンディッド&プリン+ロードオブペイン。 ペインさんの秘術でバンディッドやプリンのSTを上げるもよし、そのまま援護に使ってもよしな内容。 秘術はおまけのようなものなので、リビングアムルやアングリーマスクやらの対策にナチュラルワールド2積み。 クリーチャーを29枚も入れているので盤面の制圧力はかなり高いです。その代わりアイテムが3枚しかないのでスニークハンドで奪うか何かして頑張ってください。援護用に素のステータス高いやつらが多いので、ノーアイテムでもそこそこ守れると思います。ブリードはHP応援を推奨。 実戦では、下手にドローカード入れたものよりブックがうまく回ってくれました。ブックを信頼して、手札が少ない時でもガンガン殴りにいけます。あと、ポイズンマインドって何気に好カードですよね。相手のブックを覗く・カードを破壊する・自分はカードを引けるの三拍子で、このブックと非常に相性がいいなと感じました。 Lv1戦闘に強いこのブック、まず警戒するのは一点上げされた高額地を踏み込むこと。そのため保険の意味も兼ねてムーンシミターを入れてみました。このへんはお好みでストームスピアやらドリルランスやらに替えてもいいでしょう。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=424 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:2 |
|||||
ツイート |
「フェイたす」 Written by shin_yoh | |||||
ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-16 00:19:17 | |||||
Creature | 23 | Item | 8 | Spell | 19 |
アーマードラゴン | 1 | エターナルメイル | 1 | アラーム | 2 |
サムライ | 2 | オーラストライク | 2 | ギフト | 3 |
ニンジャ | 3 | スフィアシールド | 1 | スクイーズ | 2 |
リビングアーマー | 2 | スペクターローブ | 1 | スニークハンド | 1 |
リビングヘルム | 2 | ムラサメ | 2 | チャリオット | 1 |
シグルド | 2 | ワンダーチャーム | 1 | ディジーズ | 2 |
バードメイデン | 1 | ピース | 1 | ||
パイロクルス | 2 | ファイアーシフト | 2 | ||
フェイ | 3 | プロフェシー | 2 | ||
ラーバキン | 2 | マジカルリープ | 2 | ||
ローンビースト | 3 | メタルフォーム | 1 | ||
コメント・大会名など | |||||
フェイ+ニンジャ。フェイ+サムライ。フェイ+ローンビースト。フェイ+オーラストライク。フェイ+シグルド。 とにかくフェイ+な戦国フェイブック。 ニンジャとオーラストライクの相性がよいことに着目して、フェイを基軸とした侵略ブックを作ろう、というのが着想。 実際、思った以上にニンジャ・フェイ・オーラストライクは機能してくれました。 巻物侵略の際にはリビングアムルが鬼門なので、手札破壊はスクイーズ一択。 HP増強クリーチャーやらアイテムがあふれた場合はフェイで狙った敵拠点のSTを上げ、サムライやシグルド+ムラサメで即死狙い。 和風カードが多いのでついでにエターナルメイル投入。 ランキング3人戦ではうまくハマり、快勝しました。 アラームやチャリオットで盤面を整えながら、フェイをからめた戦術で必殺の一撃を加えるという、 補助スペルと秘術とアイテムを連動させた面白い戦い方ができる一冊。 パワーカードには飽きた、というセプターの皆さんにオススメです。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=423 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「焼き畑ハーベスト」 Written by tsuki_mage | |||||
アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-15 08:00:59 | |||||
Creature | 8 | Item | 1 | Spell | 41 |
クリーピングコイン | 4 | グレムリンアイ | 1 | ギフト | 4 |
デコイ | 2 | サブサイド | 4 | ||
リビンググローブ | 2 | スウォーム | 3 | ||
ナチュラルワールド | 1 | ||||
バーニングヘイル | 3 | ||||
バリアー | 4 | ||||
フィロソフィー | 1 | ||||
フラクシオン | 4 | ||||
フリーズサイクロン | 3 | ||||
マジカルリープ | 4 | ||||
マナ | 4 | ||||
メタモルフォシス | 4 | ||||
リバイバル | 1 | ||||
リンカネーション | 1 | ||||
コメント・大会名など | |||||
宝石買い込みブック。宝石は一度多く買えば値上がりし(=総魔力が増える)、10個同時に変えば50も価値があがる。つまり総魔力は500増える。他にもレベルが上がる、その属性の土地が増える、敵対色(火⇔水 地⇔風)の価値が下がる、などといった要因で価値が上昇する。基本的には買えば買うほど得するが、敵対色の宝石買い込みやレベルアップの影響も受けやすくなる。 ともあれオブリタレートが怖いので、序盤はバリアーを貼りながら現金を増やしていく。どの色でもいいから宝石10個買い込み→できるだけはやく宝石屋に駆け込み売却で元資本を稼ぎながらもオブリタレートの脅威を軽減していきたい。手札に表れたらメタモルフォシス。 サブサイドは敵の遅延用。できれば合成版をおみまいしてやりたい。自分は殆どレベルを上げないのでノーリスク。 クインテッセンスやリミッションやランドドレインなどいろいろ試したが、最終的には全体ダメージスペルで敵クリーチャーを焼き殺すかたちに落ち着いた。前作の護符と違い、レベルダウンやクリーチャーの破壊ではほとんど宝石の価値が下がらない。 クリーピングコインは収入用。少しは土地を取らないと周回ボーナスで稼げない。デコイとリビンググローブは終盤投資して逃げ切るためのクリーチャー。ナチュラルワールドはアーマードラゴン対策。クリーピングコインとはアンチシナジーだが、ナチュラルワールドが必要な頃にはコインの遺産は雀の涙なのであまり気にならない。 敗北した試合を振り返ってみると、フラクシオンを捨てたがために敵の魔力抱え込みを許してしまい、敵対色の宝石を買い込まれてしまったパターンが多かった。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=420 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「目覚めれば緑色」 Written by tsuki_mage | |||||
アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-15 07:22:02 | |||||
Creature | 26 | Item | 13 | Spell | 11 |
シャドウガイスト | 2 | アングリーマスク | 2 | アースシフト | 1 |
リビングアムル | 1 | グレムリンアイ | 1 | ギフト | 3 |
リビンググローブ | 3 | スパイクシールド | 2 | スニークハンド | 2 |
キャプテンコック | 3 | スフィアシールド | 2 | ブライトワールド | 1 |
スクリーマー | 2 | スペクターローブ | 2 | ヘイスト | 3 |
スピットコブラ | 3 | チェーンソー | 1 | リリーフ | 1 |
ピクシー | 2 | ナパームアロー | 1 | ||
ブラックナイト | 3 | ニュートラルクローク | 1 | ||
ヨルムンガンド | 4 | ムラサメ | 1 | ||
ロックトロル | 3 | ||||
コメント・大会名など | |||||
ランキング#07で使ったヨルムンガンド+キャプテンコックブック。ヨルムンガンドやリビンググローブを叩き起こして次々侵略していくというコンセプト。 他のクリーチャーはシャドウガイスト、ブラックナイト、ロックトロルといった侵略自慢と、スピットコブラ、スクリーマーの秘術持ちを採用している。 ヨルムンガンドの高ステータス+再生を活用すべくアングリーマスクを投入。スパイクシールドも似たような役割を担える。なによりシルバンダッチェスに壊されない。 秘術持ちが多いのでスペルは11枚まで減少した。スペルフェイズを秘術に回すべく、拠点踏み防止の足スペルには効果が2ラウンド継続するヘイストを用いた。宝石屋の利用頻度の増加や安定にもつながる。 ヨルムンガンドで次々土地を緑色に染めてやろうと組んだものの、実際には攻めるも守るもどうも中途半端。キャプテンコックの秘術は意外と使う機会がない。マップにはゲートが3つ(正確には4つ)あるのでダウン状態はそもそも解除されやすい。一時期入れていたドミナントグロースでMHP90まで育てたときが一番輝いていたかもしれない。ピクシーでいい。むしろ蛇の尻尾はやしたニワトリのほうが合っていたんじゃないだろうか。 ヘイストは1~6マス先と9~11マス先を踏まなくなるので、加速というよりはダイスの安定と踏み防止で貢献してくれた。手札がいっぱいならなんとなく撃ってもいい。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=419 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「水ハイランダー」 Written by culdcepco | |||||
アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-13 16:02:50 | |||||
Creature | 26 | Item | 7 | Spell | 17 |
ブリードカード | 2 | アージェントキー | 2 | シャイニングガイザー | 1 |
アーマードラゴン | 1 | ウォーロックディスク | 1 | スクイーズ | 1 |
リビングアーマー | 2 | ゴールドグース | 1 | スパルトイ | 2 |
リビングアムル | 1 | スフィアシールド | 1 | ドレインマジック | 1 |
リビンググローブ | 2 | スペクターローブ | 1 | フラクシオン | 1 |
G・ノーチラス | 1 | ネクロスカラベ | 1 | ホープ | 2 |
アクアデューク | 1 | ホームグラウンド | 1 | ||
アクアホーン | 1 | マジカルリープ | 3 | ||
アンダイン | 1 | ミラーワールド | 2 | ||
オトヒメ | 1 | リリーフ | 1 | ||
オドントティラヌス | 1 | ワイルドセンス | 2 | ||
カイザーペンギン | 1 | ||||
グルイースラッグ | 1 | ||||
ゴーストシップ | 1 | ||||
シーボンズ | 1 | ||||
バハムート | 1 | ||||
フェイト | 1 | ||||
ヘルグラマイト | 1 | ||||
マカラ | 1 | ||||
ミストウィング | 1 | ||||
ラハブ | 1 | ||||
リリス | 1 | ||||
マッドハーレクイン | 1 | ||||
コメント・大会名など | |||||
ランキング#7使用ブック。多種大量のクリーチャーとアージェントキー、スパルトイ、ワイルドセンスで配置数を稼ぎ、HP応援ブリードなどで防御を固めます。ミラーワールドも自分だけ配置を稼ぐ仕掛けです。土地数で優位を保ちながら、宝石屋の利用やラントラなどで伸ばして達成を目指します。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=418 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「グロースイエロー」 Written by kmat0904 | |||||
アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-13 11:57:31 | |||||
Creature | 23 | Item | 6 | Spell | 21 |
ブリードカード | 2 | クレイモア | 1 | シャッター | 2 |
リビングアーマー | 3 | ストームシールド | 1 | スニークハンド | 2 |
リビンググローブ | 1 | ダイヤアーマー | 1 | ターンウォール | 2 |
グレムリン | 2 | ブーメラン | 1 | ドミナントグロース | 4 |
コーンフォーク | 1 | ムラサメ | 1 | ドレインマジック | 2 |
ソードプリンセス | 2 | リアクトアーマー | 1 | プロフェシー | 4 |
テュポーン | 2 | ホーリーワード8 | 3 | ||
トレジャーレイダー | 4 | メタモルフォシス | 2 | ||
ブリーズスピリット | 2 | ||||
マッドハーレクイン | 4 | ||||
コメント・大会名など | |||||
|
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=416 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「きんいろプラック」 Written by tsuki_mage | |||||
アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-13 09:53:01 | |||||
Creature | 24 | Item | 12 | Spell | 14 |
リビングアーマー | 2 | グレムリンアイ | 1 | エアーシフト | 2 |
リビンググローブ | 1 | ゴールドグース | 2 | ギフト | 2 |
カラドリウス | 2 | ストームシールド | 1 | スニークハンド | 2 |
グリフォン | 2 | スフィアシールド | 1 | ピュアリファイ | 1 |
コーンフォーク | 4 | ゼラチンアーマー | 3 | フィロソフィー | 3 |
スレイプニル | 3 | プラックソード | 2 | マジカルリープ | 4 |
テュポーン | 4 | プリズムワンド | 1 | ||
マーシャルモンク | 3 | ムラサメ | 1 | ||
マッドハーレクイン | 3 | ||||
コメント・大会名など | |||||
ゴールドグースとコーンフォークとゼラチンアーマーとで稼ぎながらプラックソードなどでの侵略も狙う風ブック。どうせまたドローすればいいと考えて動くので手札使いは荒い。デューンタイタンやグレートニンバスやワイバーンを用いていた時期もあったが、防具がないと守りが脆かったのでマーシャルモンクとグリフォンに落ち着いた。イエローオーガと迷ったがST50に惹かれてこちらを採用。 マーシャルモンクがひたすらに強かった。先制ST60不屈によりティアマトも速攻でなぎ倒す戦闘の鬼。コーンフォーク+ゴールドグースの現金収入はやはり大きく、序盤に決めて宝石を買い込めばかなり有利になれる。難点はディスカードが多かったこと。 ゴールドトーテムは残念ながら投入できなかった。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=415 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「火金兵」 Written by tsuki_mage | |||||
アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-13 09:29:33 | |||||
Creature | 23 | Item | 10 | Spell | 17 |
アーマードラゴン | 1 | ウォーロックディスク | 1 | ギフト | 2 |
クリーピングコイン | 2 | グレムリンアイ | 1 | シャッター | 2 |
スカイギア | 2 | ゴールドグース | 2 | バリアー | 2 |
リビングアーマー | 2 | ダイヤアーマー | 1 | ファイアーシフト | 2 |
キングバラン | 3 | ナパームアロー | 1 | ホープ | 2 |
ティアマト | 3 | バーニングハート | 1 | マジカルリープ | 3 |
ドゥームデボラー | 3 | プラックソード | 1 | マスファンタズム | 2 |
バーンタイタン | 3 | マグマシールド | 1 | マナ | 2 |
バルキリー | 2 | ワンダーチャーム | 1 | ||
フェニックス | 2 | ||||
コメント・大会名など | |||||
宝石を大量に購入すべく現金を増やす火属性ブック。むかしなつかしバーンタイタン+ゴールドグースのコンボを搭載し、アイテムとしても運用すべくこれまたなつかしのバルキリーを採用した。なおST40と先制に惹かれたのでシャラザードではなくスカイギアを用いている。 マスファンタズムのかかったドゥームデボラーは秘術を用いてもMHPが減少しない(STは減る)。スカイギアをアーマードラゴンから守ることもできる。 ゴールドグースの遺産の後にフェニックスの復活が発動する。プラックソードとゴールドグースを手札に持ったまま侵略をしかけ、小銭を入手しつつ防具を無駄遣いさせ、フェニックスは手札に帰還させる、なんてことも可能。 デボラーやクリーピングコインのこともあり現金はすぐにたまった。援護やグース換金を前提にするならバーンタイタンはまだ踏ん張れると思う。あとはマップの広さ次第か。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=414 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「なり×ゆきL」 Written by Sarutani_tweet | |||||
シンプルブランチ 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-12 15:34:21 | |||||
Creature | 22 | Item | 11 | Spell | 17 |
アーマードラゴン | 1 | アージェントキー | 2 | インフルエンス | 2 |
リビングアーマー | 2 | ウォーロックディスク | 1 | シャッター | 2 |
ゴーストシップ | 2 | カタパルト | 1 | ドレインマジック | 2 |
ガルーダ | 2 | ストームシールド | 2 | バイタリティ | 2 |
キリン | 2 | チェーンソー | 1 | ホームグラウンド | 2 |
クー・シー | 3 | ドリルランス | 1 | ホーリーワード8 | 3 |
シルフ | 2 | ムラサメ | 1 | マジカルリープ | 2 |
テュポーン | 1 | リアクトアーマー | 2 | ロングライン | 2 |
ナイト | 2 | ||||
ホーリーラマ | 2 | ||||
マーシャルモンク | 1 | ||||
マッドハーレクイン | 2 | ||||
コメント・大会名など | |||||
クー・シーの風ブック ガルーダもあるでよ |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=413 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「ランキング#7アンカー使用火単」 Written by EARTHonT | |||||
アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-12 13:41:39 | |||||
Creature | 25 | Item | 10 | Spell | 15 |
ブリードカード | 1 | アングリーマスク | 1 | エスケープ | 4 |
クリーピングコイン | 2 | イーグルレイピア | 1 | ギフト | 4 |
リビングアーマー | 2 | ウォーロックディスク | 1 | シャッター | 2 |
リビンググローブ | 1 | ゼラチンアーマー | 2 | ターンウォール | 2 |
ガスクラウド | 4 | チェーンソー | 1 | ホームグラウンド | 2 |
ケットシー | 4 | バーニングハート | 1 | マジカルリープ | 1 |
ティアマト | 2 | マグマアーマー | 1 | ||
バーナックル | 3 | マグマシールド | 1 | ||
ムシュフシュ | 2 | ムラサメ | 1 | ||
ローンビースト | 4 | ||||
コメント・大会名など | |||||
宝石買い占めを意識した火単。エスケープ&マジカルリープを初手で引いたら即使用してN真横を取る。エスケープは安いけど左右どちらに行くかわからないので運が絡む。高くていいならマジカル4で。レベル1領土の敵領土踏んだらクリーピングコインかゼラチンアーマーで魔力稼ぎ。Eを通過して、宝石屋に入ったらクリ1~2体置く魔力だけを残してできるだけ多く買う。リビングアーマーはできるだけアイテムで使う。ホームグラウンドで連鎖稼いで、魔力4500位を目途に宝石売却→投資で逃げ切りを狙う。出遅れたら侵略するか、宝石を買わずに拠点を作って踏むのを祈って逆転を狙う。オブリタートは買い占めた直後に撃たれたら多少マイナスになるけど、一枚撃たれる程度なら何とかなる。複数撃たれそうだったら先に売却。ブリードは無侵略手札復帰 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=411 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「スイングバイ」 Written by yoshi_gmgn | |||||
ジャンクション 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-12 06:14:58 | |||||
Creature | 20 | Item | 7 | Spell | 23 |
リビングアムル | 1 | アングリーマスク | 1 | アースシフト | 3 |
リビンググローブ | 2 | ウォーロックディスク | 1 | ギフト | 4 |
グリマルキン | 1 | スパイクシールド | 1 | サブサイド | 1 |
グレートタスカー | 2 | スフィアシールド | 1 | シャッター | 1 |
ジャッカロープ | 1 | スペクターローブ | 1 | スニークハンド | 1 |
シルバンダッチェス | 3 | ブーメラン | 1 | セフト | 1 |
スピットコブラ | 1 | マグマアーマー | 1 | ドレインマジック | 1 |
ピクシー | 1 | フィロソフィー | 1 | ||
ランドアーチン | 3 | ホーリーワード8 | 2 | ||
ロックトロル | 3 | マジカルリープ | 4 | ||
ワーベア | 2 | マナ | 2 | ||
ランドトランス | 2 | ||||
コメント・大会名など | |||||
地上戦の強さを放棄しないまま、走れる速さことを求めた地ブック。代々木リボルト決勝戦で勝利したブックです。過去の大会での負け、自身の不調といったネガディブな引力を振り切ったブックとなりました。 このブックは、自身も含めた検討チーム内で「走りあいになったときにゲームをコントロールできない」という課題に突き当たったことをきっかけとして組み上げました。 ベースは拙作「浮造り幻想」(http://www.revoltposse.net/books/192)なのですが、このブックは以前のテッドロアさん主催の大会では決勝で敗れてしまいました。地上戦の強さは確かにあるのですが、結局走りあいになった時には蓋を押さえつける力が弱い。というよりも、リボルトではラウンドゲインや領地指示機会の保証によって一定速度は保証される傾向にあるので、溢れ出す力場があるという感覚のほうが近いと思っています。そういう場で走りあおう、全員止めようとしても無理が生じてしまいます。 それに対する対策はシンプルで、一定以上の速度はブック構築の段階で担保するというもの。浮造り幻想は地上戦の強さをスポイルしないように躍起になってしまい、あまり速度が出せませんでした。クリーチャーはより走れる方向に寄せてコスト平均はジャスト60Gと格安、ランドトランスと増収を各2枚ずつ採用。こうして平均以上の速度を担保した上で、地上戦の硬さでアドバンテージを取る。結局のところ、本作でも走れることそのものは最善手ではないにしろ、前提であるのかなと思っています。 増収枠がマナで良いのか、というのは今でも悩んでいるところです。対案としてはランドドレインで、増収幅が選べて天然ランドトランスがしやすいというメリットがあります。私のブックではその選択肢よりも、クリーチャーを行使する余剰金を確実に叩けたほうが柔軟に動けると判断してマナとしています。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=410 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「水風タイニー軸」 Written by graystyle79 | |||||
アンカー 4人戦 を想定 更新:2016-10-11 13:45:27 | |||||
Creature | 20 | Item | 8 | Spell | 22 |
ブリードカード | 1 | アージェントキー | 2 | オブリタレート | 1 |
クリーピングコイン | 2 | ストームシールド | 1 | シャッター | 2 |
リビングアムル | 2 | ゼラチンアーマー | 2 | タイニーアーミー | 2 |
アクアホーン | 1 | ナパームアロー | 1 | ドレインマジック | 2 |
ゴーストシップ | 1 | ネクロスカラベ | 1 | ピース | 2 |
リリス | 2 | ワンダーチャーム | 1 | フラクシオン | 1 |
クー・シー | 3 | プロフェシー | 3 | ||
スペクター | 2 | ホープ | 3 | ||
ソードプリンセス | 2 | ホーリーワード8 | 3 | ||
テュポーン | 2 | マジカルリープ | 3 | ||
マッドハーレクイン | 2 | ||||
コメント・大会名など | |||||
拠点はクーシー、ソードプリンセス |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=407 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:1 |
|||||
ツイート |
「バンブルビー同盟地タスカー軸」 Written by graystyle79 | |||||
バンブルビー 10000G 同盟戦 を想定 更新:2016-10-11 13:35:31 | |||||
Creature | 21 | Item | 6 | Spell | 23 |
ブリードカード | 1 | チェーンソー | 1 | シニリティ | 1 |
アーマードラゴン | 1 | ニュートラルクローク | 1 | シャッター | 2 |
リビンググローブ | 2 | ネクロスカラベ | 1 | スクイーズ | 2 |
キャプテンコック | 1 | ブーメラン | 1 | スニークハンド | 1 |
グーバクイーン | 2 | ムーンシミター | 1 | ターンウォール | 2 |
グレートタスカー | 3 | ワンダーチャーム | 1 | ドレインマジック | 1 |
ジャッカロープ | 3 | ピース | 1 | ||
シルバンダッチェス | 2 | フラクシオン | 2 | ||
ドワーフマイナー | 1 | ホープ | 3 | ||
ブラックナイト | 2 | ホーリーワード8 | 2 | ||
マッドマン | 1 | マジカルリープ | 3 | ||
ランドアーチン | 2 | ミラクルコール | 1 | ||
レイオブロウ | 1 | ||||
ワイルドセンス | 1 | ||||
コメント・大会名など | |||||
|
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=406 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「遺跡の広場」 Written by kato_EX | |||||
マガタマ 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-11 12:03:35 | |||||
Creature | 25 | Item | 7 | Spell | 18 |
アーマードラゴン | 3 | スフィアシールド | 2 | ギフト | 3 |
グランギア | 4 | チェーンソー | 1 | シャッター | 2 |
スカイギア | 4 | ドラゴンオーブ | 2 | スニークハンド | 2 |
ハイドビハインド | 2 | ワンダーチャーム | 2 | ディスエレメント | 1 |
バルダンダース | 2 | テンプテーション | 2 | ||
リビングアムル | 2 | ドミナントグロース | 2 | ||
ロックタイタン | 4 | ピース | 3 | ||
マッドハーレクイン | 4 | マジカルリープ | 3 | ||
コメント・大会名など | |||||
カルドセプト代々木リボルト2016 http://twipla.jp/events/190633 で使用 相手と被らない属性を取っていく、アンドロギアを拠点にするのが基本戦術 アーマードラゴンがいる場合はマジカルリープで司令塔に止まってスカイギアで殴り殺したりする 他の人と自分が目標達成して足勝負になった時、 相手のアウトレイジで自分のLv5アンドロギアをどかされて負けを確信 ↓ 次Rでテンプテーション引き、相手のスレイプニルの秘術使ってアンドロギア戻す ↓ ゲート到達して勝利 ができたのはリボルトどころか自分のカルドセプト史上最高の逆転勝利だったと思う ブリード有の場合はバルダンを以下に変更 堅穴住居Jー5号 ST0 MHP45 コスト60G 属性・無 変身 守りの応援 まがたまだとハイドビハインドが排除されずに3,4体にカモフラージュかけられて思ったより良かった。念願のカモフラージュバルダンを拠点もできた 何だかんだ言ってロックタイタンも安くて強い。援護の餌、ボーテックス付きランドアーチン落とせたり 無属性だから自分は被害を受けないと思って入れたディスエレメントも思いの外良い嫌がらせになった気がする。プレイグ程ヘイト稼がないのも良い セイント対策、バルダンで遊ぶ、一応スカイギアやアムルの守りに使える 用に入れたドラゴンオーブは全く役に立たなかった 使ってて、適当にばらまいた自分のクリーチャーをいつでも手札に戻して援護の餌or侵略要員確保できるホーリーバニッシュ入れても良いかもなあと思った |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=405 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「八幡山公園」 Written by kato_EX | |||||
ビーストトラップ 90000G 2人戦 を想定 更新:2016-10-11 11:27:38 | |||||
Creature | 26 | Item | 12 | Spell | 12 |
ブリードカード | 2 | ウォーロックディスク | 4 | グリード | 4 |
シャドウガイスト | 4 | グレムリンアイ | 4 | フォーサイト | 4 |
シールドメイデン | 4 | シルバープロウ | 4 | フロートシジル | 4 |
ショッカー | 4 | ||||
ドモビー | 4 | ||||
バードメイデン | 4 | ||||
マッドハーレクイン | 4 | ||||
コメント・大会名など | |||||
奈落からの挑戦で使ってたブックの元。 ヨーウィー型と比べると、遅くとも4R目には試合を捨てて良いか判断できるのでリトライしやすい、記録が何Gになるのか明確なので気が楽なのが魅力 ブリードドラゴン(宇都宮タワー) 最初 ST0 MHP70 コスト130G 属性・火 土地祝福 通行料上昇 途中から ST0 MHP65 コスト90G 属性・火 召喚条件・カード+1 通行料上昇 土地祝福 以下乱雑メモ ・理想の流れ1 1R スタートから4マス目火にブリード配置or複属性隣火・4マス目火除く土地に不屈(メイデン除く)配置 2R グリードorシジル使用、1R目で配置しなかった方配置 3R グリードorシジルで2R使用しなかった方使用、火にクリ配置orブリードLv3 4R 3R目にしなかった行動、ゾンクスブリード踏む→プロウ使用でLv5,3連鎖通行料(2304×1.5×1.5=5184) (ここでHW3orシジル使って踏ませる余裕あり) 5R シジル使用、火にクリ配置 6R シジル使用、火にクリ配置 Lv5,5連鎖通行料(2816×1.5×1.5=6336) 以降、必ずシジル使う・5マス目火にクリーチャーを置かない事忘れずに(1回シジル使うの忘れた)2R毎にL5,5連鎖通行料 5184+6336×13=87552 ・理想の流れ2(9万超えパターン) 2R目にLv3,1連鎖グリード踏ませてLv5 (1280×1.5×1.5=2880) 追加して90432 (これ狙うならブリードはMHP65+手札1でLv3作れるダイス目を増やす?) ・現実的な流れ 3R目にL5,2連鎖踏ませる(1920×1.5×1.5=4320)。かつハメ完成 5R目 4連鎖 以降5連鎖×12 合計86112 ↑なら3Rでハメ状況揃えて1回だけ素でLv5踏ませれば良いので、4Rで踏むの待つよりは現実的 記録G80928だった時は↑の流れで連鎖作れず(3R,5R,7R目2連鎖、9R目3連鎖、11R目4連鎖、13R目以降5連鎖) ・一応考慮 フォーサイトをワイルドセンスに変える 1R目ワイルドセンス使用で火土地配置 2R目 Lv5,2連鎖踏ませる 3R目ワイルドセンス火土地配置 4R目 Lv5,5連鎖踏ませる 以降同じ 合計93024 まで考えると無茶か 3R目ワイルド無いと92448(これならまだいける?) 2R目金なくてLv4+3Rワイルド無しだと89748。ワイルド有で90324 ワイルドセンス型にするなら1R目火取る前提でブリードに生息条件付けてもいいかも ゾンクスが毎回上周りで火の方向に行くのを見て、スタート地点から4マス目火土地に火ブリード拠点作ればよいか、と思った事から始まったブック。 4マス目火土地を踏ませる場合、複属性隣火にクリーチャー置かない事(1回間違えて置いて途中で風に行かれた) 理想の初手 ブリード・不屈持ち(できればハーレクイン)・プロウ・グリード・シジル ブリード・グリード+他1枚あれば1R目始めて良いかも 1R目5or7だと満足いく土地取りができないのでリセット ゾンクスが1R目に4出されたら火土地(こっちが既に火取ってたら風)に行くのでリセット ゾンクスの初手にウォーロックディスクがあったらリセット?マーシャルモンクいてウォーロック左端だったら捨ててくれる事期待して初めてよいかも ・ブリードのHPは? MHP80ならLv1+プロウでナイト+ムラサメ、グラディ+ドリルを防げる MHP80と比べて MHP70 130Gにすれば、初手フォーサイト・4出してブリード配置した後、次Rでグリード撃てる MHP65 120Gにすればブリード配置・グリード使用して2つ目の砦直どまりでもLV3到達可能。 手札コスト付ければプロウ使用可 MHP50+手札 60Gにすればフォーサイト使用後でもLv3到達可能 MHP45ならナイト強打防げる サムハイン2回くらってMHP30になっても4,5回侵略凌げた事はあるので何とかなるかも 手札コスト付けると必須カードのみになってしまい、連鎖形成or防衛に影響するのできつい? 打点(大雑把に) MHPによらず 90貫(グラドリ),80貫(マードリ,テトドリ,プルドリ),70貫(ナイドリ,テバドリ)70(ロック,テバムラ),60(グラ、マーシャル他),60貫通(40ドリ、テトブラ、ボルカ),アイテム無効で確実に60(マーシャルロック),50貫(ネクロ),ドレイクは50+武器位? MHP50以上 105貫(ナイドリ),105(ナイムラ),75(ナイト) MHP50以下 70貫、70、50 ハーレ応援あり+ブリードのHP削れているとサムハイン+マスクでくたばる可能性あり → 2R目にグリード使える機会増やすためにブリードのMHP70、65+手札を作った HW抜いてクリor防御アイテムにして事故率下げてもよいかも → ドモビーに変えた。4R枯渇狙うならHW入れたままでも良い? バードメイデンは不要?使ってる暇がある試合は捨て試合。他のクリよりは火不屈の方が良い? → 火不屈というだけでモーフ地変or自力地変がやりやすいと判断してそのまま ブリーズスピリットを入れれば火横の水土地に飛んでハーレ応援付与が可能なので入れても良いかも → 火に置けないのが辛かったので入れず マッド配置50+シジル40+グリード30+プロウ30+ブリードx + LV3 240 = 390+x 初期150+砦3つ300 + Rゲイン(20+21+22+(23)) + 配置ボーナス40(60) = 553(596) X=130なら 残り33(76)。 フォーサイトは2R目に中断して良いか判断して効率上げる為に入れているが、最善手を打つなら他のカードにすべき? 2R目踏ませる+手札理想の前提なら、ウォーロックディスク使用を防ぐために1R目スティールジェム使用もあり? ゾンクス150-80+20+21(RG)+100(ゲート)-110(ウォーロック)=101 1R目クリ置いて来てれば使えないはず |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=404 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |
「パウダーアムル」 Written by Alector1 | |||||
アンカー 7000G を想定 更新:2016-10-11 07:24:31 | |||||
Creature | 14 | Item | 6 | Spell | 30 |
リビングアムル | 4 | スフィアシールド | 1 | ギフト | 2 |
リビングボム | 3 | バーニングハート | 3 | スニークハンド | 2 |
バードメイデン | 3 | リアクトアーマー | 2 | ターンウォール | 3 |
パウダーイーター | 4 | タイニーアーミー | 2 | ||
ホープ | 2 | ||||
マーシフルワールド | 2 | ||||
マジカルリープ | 4 | ||||
メタモルフォシス | 3 | ||||
リバイバル | 2 | ||||
リンカネーション | 4 | ||||
ロングライン | 4 | ||||
コメント・大会名など | |||||
パウダーイーター+リビングアムルの複合ブック。 メタモルフォシスで抜く対象は主にグレムリンアイ、ネクロスカラベ、ウォーロックディスク。 その他焼きスペルが見えた場合も。 ターンウォールは横付けしてきた不屈クリーチャーの阻止、侵略対象のクリーチャーに打ってバーニングハートかリビングボムを確定で決めるようにできる。 中~終盤時4位ならば順位を上げない程度に土地へ投資し、マーシフルワールドからの一発逆転を狙うのも手。 構成上相手の手札をきっちり狭めてやれば落とせない拠点は無い。 自爆特攻で場を遅延させつつ、アムルが有れば乗っ取りを仕掛ける。 |
|||||
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=403 | |||||
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
ツイート |