「ぱせり」 Written by kokkyu
ジャンクション 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-12-22 09:11:12
Creature19 Item6 Spell25
リビングヘルム 2 ウォーロックディスク 1 アースシフト 3
ウッドフォーク 1 スフィアシールド 1 ギフト 4
カクタスウォール 1 スペクターローブ 1 ドレインマジック 2
グリーンオーガ 2 ゼラチンアーマー 1 プロフェシー 3
グレートタスカー 1 ニュートラルクローク 1 ホーリーワード8 2
シルバンダッチェス 3 マグマシールド 1 マジカルリープ 4
ドリアード 1    メタモルフォシス 1
ブラックナイト 2    ランドトランス 3
ランドアーチン 2    ランドドレイン 3
ロックトロル 2      
ワーベア 2      
コメント・大会名など
 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=585
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「回転炎舞」 Written by culdcepco
デュプリシティ 10000G 同盟戦 を想定 更新:2016-12-20 10:40:59
Creature23 Item7 Spell20
リビングアーマー 2 ウォーロックディスク 1 シャッター 3
ガスクラウド 3 カタパルト 2 スニークハンド 3
ケットシー 3 グレムリンアイ 1 セフト 1
ティアマト 4 チェーンソー 1 ターンウォール 1
ナイトエラント 3 ナパームアロー 1 フィロソフィー 3
バードメイデン 2 ワンダーチャーム 1 フラクシオン 1
ファイアービーク 2    ホープ 3
ムシュフシュ 2    マジカルリープ 4
スレイプニル 2    メタモルフォシス 1
コメント・大会名など
ランキング#12使用ブック。ヨシさんのブック「バンブル蛮族」がベースになっています。スニークハンド3枚が心強いブックです。デュプリシティはモーフィング土地が多いので、扱いやすい単色の構成にしました。水風に対してはティアマトに加え、ビークも投入しているので制圧が効きます。同盟&モーフが多いという環境から、チェーンソーはかなり強力。土地数はあるマップですが、埋まる前に達成することが多く、グローブはそれほど伸びない印象なので不採用としました。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=583
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「センスガル改修ver」 Written by yumemakurayuyu
デュアルブランチ 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-12-19 03:46:21
Creature23 Item9 Spell18
ガルーダ 4 グレムリンアイ 2 エアーシフト 2
シルフ 4 スパイクシールド 2 ギフト 2
スペクター 3 スペクターローブ 2 シャッター 2
スレイプニル 2 ブーメラン 1 ドレインマジック 2
テュポーン 4 ムラサメ 2 フォーサイト 2
トレジャーレイダー 2    マジカルリープ 4
ナイト 2    ワイルドセンス 4
ホーリーラマ 2      
コメント・大会名など
 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=581
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「愉快市民」 Written by kato_EX
スイッチボックス 8000G 3人戦 を想定 更新:2016-11-21 10:59:28
Creature27 Item9 Spell14
シルバンダッチェス 2 アージェントキー 2 アースシフト 2
スクリーマー 3 ウォーロックディスク 2 ギフト 2
ドラゴンゾンビ 3 マグマアーマー 2 グリード 2
ドリアード 4 マグマシールド 1 ハイパーアクティブ 2
ドワーフマイナー 4 マグマフレイル 1 マジカルリープ 3
ブラックナイト 1 ワンダーチャーム 1 リミッション 3
ヨルムンガンド 2      
ランドアーチン 4      
ロックトロル 4      
コメント・大会名など
2016/11/20開催の第1回秋葉原集会所カルドセプトリボルト大会
http://twipla.jp/events/228142
2回戦用ブック。決勝戦でも使用。

ドワーフマイナーにハイパーアクティブかけて連打しつつレベル上げてグリード拠点にしたかったブック
ドリアード・ヨルムンでさっさと5連鎖作れたら良い感じになって欲しかった
スペルは必要な物以外殆ど使わないから援護の餌多め

・2回戦(スイッチボックス 8000)
 集会所の店長(初期ブック火地+α)、フィラさん(水)

 想定通りマイナーにアクティブかけて5,6連発位できたし、Lv3ではあるがマイナー+グリード踏ませて通行料540も取れた。
 Lv5の土地をフィラさんのシャイニングガイザー+店で買ったマジックボルトで落とされ、
 空き地にドリアード飛ばしてもまたマジックボルトで落とされ、店長のLv4へのHWハメを喰らった事もあり店長さんの勝利。
 ほぼ初期ブックなのに巧みな勝利を収める店長が凄かった。

・決勝戦(カオスパレス 8000)
 店長(2回戦と同じブック?)、ザックさん(火)
 
 序盤はシルバン+トロルでLv3火落とし
 中盤はスクリーマーでMHP80 Lv4メイデンの地形効果無効にした後でヨルムンガンド+マグマフレイルST+95で落とし
 それぞれのクリーチャーの魅力を出せる落とし方ができた。遂にGab Santosさんのカードで最高の成果を上げる事ができた気がする。
 ドワーフの小銭稼ぎ&アーチンの場固めも珍しくスムーズに決まったのも良かった。
でも終盤こっちのダイス目悪かったら店長さんがLv5作って勝ったんじゃないだろうか。

 大会非参加の他のお客さんが食いついていたのを見たし、今回店長さんが自らのプレイをもってカードが揃ってなくても戦術があれば戦える素晴らしいゲームだという証明して良い宣伝になっていたと思う。

 店長さん大会開催ありがとうございました 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=544
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「ナチュラルワールド火侵略(改)」 Written by Butchern29
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-17 13:26:50
Creature21 Item10 Spell19
ブリードカード 2 イーグルレイピア 1 スニークハンド 3
リビングアーマー 2 ウォーロックディスク 1 ターンウォール 2
アモン 2 グレムリンアイ 2 ナチュラルワールド 2
ケットシー 2 スパイクシールド 1 バインドミスト 2
シールドメイデン 2 チェーンソー 1 ファイアーシフト 2
シグルド 1 トンファ 1 フィロソフィー 2
ティアマト 3 ニュートラルクローク 1 フラクシオン 1
ナイトエラント 2 マグマシールド 1 マジカルリープ 3
パイロクルス 2 ムラサメ 1 リバイバル 1
ファイアービーク 1    レディビジョン 1
ムシュフシュ 2      
コメント・大会名など
「ナチュラルワールドで厄介な能力を抑制しつつ、侵略を絡めて伸ばす」というコンセプトをシンプルに追求する形で、以前投稿したブックを改良。

※ブリードは20/75火風無効・防魔と20/55年齢の守り・防魔の2体。ST20はブロンティーデスの応援が入ったコカトリスでもイーグルレイピアで返り討ちにできるように。気に入った調整。

(使用感)
・攻防に共用できるカードが多いので、高い侵略力を維持しつつも守りが疎かにならず安定感があった。
・STの高い火にとっての天敵アングリーマスクや自爆コンボ、侵略から一回領地を守れるスカラベを抑制できて動きやすい。
・変な秘術に引っ掻き回されずストレスフリー。
・行動計画が立てやすくスッキリとした使用感。
・属性石か絡むマップで走るタイプのブックを相手するのは厳しい。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=538
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「隣人X」 Written by cepter16bits
ゴールドバグ 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-13 02:06:42
Creature20 Item7 Spell23
リビングアムル 2 ウォーロックディスク 1 アステロイド 1
リビンググローブ 2 スパイクシールド 1 エスケープ 1
アモン 2 スフィアシールド 1 ギフト 4
キングバラン 2 ダイヤアーマー 1 シャッター 1
シグルド 1 チェーンソー 2 スラストブロウ 1
ティアマト 4 マグマアーマー 1 セフト 1
ナイトエラント 3    ドレインマジック 1
バードメイデン 2    バインドミスト 2
パイロクルス 2    ファイアーシフト 3
      フィロソフィー 2
      ホーリーワード8 1
      マジカルリープ 4
      レディビジョン 1
コメント・大会名など
ゴールドバグ8000G用ブック
走るのは天然ラントラかセフトラントラで何とかして、後出しジャンケンのスラストブロウ、バイミスで何とかする。
自分が隣接していればバイミス+チェーンソー。
隣接していなければ、スラストブロウ+遠隔移動。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=528
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「天魔の炎」 Written by hotal_s
ゴールドバグ 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-12 14:34:16
Creature22 Item9 Spell19
リビングアムル 3 シェイドクロー 1 ギフト 4
リビンググローブ 4 シルバープロウ 2 ドレインマジック 3
ガスクラウド 4 スパイクシールド 2 バインドミスト 3
ティアマト 4 スペクターローブ 1 バリアー 3
ナイトエラント 3 チェーンソー 1 マジカルリープ 4
バードメイデン 2 ナパームアロー 2 メタモルフォシス 2
ムシュフシュ 2      
コメント・大会名など
水が強いのと対トランス戦略を見据えて組んだ本
このマップは中央に司令塔が存在し、そこに向けある程度の歩数調整が出来るという特徴を持つ為、頻繁に見かけるグローブとリープを誰かが保持してさえいれば、「自分がバインドミスト→誰かのリープ+グローブで侵略」という動きでその気になればトランス戦略で逃げ切ろうとする人はいくらでも止められるので手順妨害をかける

理想は横づけ侵略か、増資した直後のダウン状態にバインドミスト→リープで自分自身でlv4を落とす事
また司令塔を視野に入れれば30%前後で、一手でそのまま落とせることもある
プロウのおかげで打点はティアマトとムシュフシュで120、105、75(ナイトエラント等)目安+グローブ

このマップはお金が余り易く気軽にlv4を作ってくる事自体は多いので、自分も走りや踏ませをやりつつその瞬間だけでも「30%で勝ち」という状況がいくつか余計に作れれば強いと思う

バインドミストにビビッて途中から相手が歪なあげ方をしてくるようになったら、こちらはそのまま踏ませや走りに切り替えて差し切っても良い 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=522
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「バグバク」 Written by shin_yoh
ゴールドバグ 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-11 15:16:20
Creature21 Item7 Spell22
リビングアーマー 1 アングリーマスク 1 ギフト 2
リビングアムル 1 スフィアシールド 1 サドンインパクト 1
リビンググローブ 1 トンファ 1 スクイーズ 1
ウリエル 1 マグマシールド 1 スニークハンド 1
ケットシー 2 ムーンシミター 1 スピードペナルティ 2
シグルド 2 ムラサメ 1 チャージステップ 3
シャラザード 1 リアクトアーマー 1 ファイアーシフト 1
ティアマト 2    フラクシオン 2
ドゥームデボラー 4    プロフェシー 1
ナイトエラント 1    ボーテックス 2
バードメイデン 2    ホーリーワード3 1
バーナックル 2    メタモルフォシス 1
モルモ 1    ロングライン 4
コメント・大会名など
ゴールドバグ大会で使用したブック。(28.11.12 ひろよしさん主催 目標:8000G)
低速周回で南のモーフ土地を抑えるドゥームデボラーブック。土地はボーテックスで守りましょう。

目標魔力が高めなのでいけるかなと思い組み上げました。
期間条件30Rがやや不安ではありますが、試運転では25RでデボラーのMHPは100になってました。
多めの密命カードで相手を牽制しつつ、ロングラインを決めていくスタイル。
土地が揃ってない序盤はドローカードと割りきりましょう。

ラントラが強いマップなので、土地上げとフラクシオン、サドンインパクトが勝負の鍵になりそう。
スピードペナルティは……相手が高速周回ブックならば役に立つ、かも。


対戦結果:
高額地を踏み、3位で終了。20Rくらいで終わってしまいました。
必要なカードを全然引けませんでしたね。やはり早い展開についていけませんでした。
サドンインパクトがもっと早くに出ていればまた違いましたが、1枚入れでそれを狙うのは難しいですね。

土地の防衛に関しては1Rで置けたデボラーにボーテをかけた土地が15RくらいにはMHP100になっていましたし、常に4〜5連鎖を維持できていたのでまずまずだったと思います。
やはりスピードペナルディが不要だと感じました。ランドドレインのほうがまだ役に立つ、という感じ。
あとはシグルド一枚をムシュフシュに変えたほうが広く対応できました。
手札破壊はもう少しあった方がよかったかも。
まぁ結果論ですが、スクイーズのタイミングがもう少し早ければ……という面もありましたし、4人戦の立ち回り次第ではこの構成でも十分という気もしました。
やはり実戦を踏むと色々と問題点が見えてきますね。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=516
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「サバイバー」 Written by culdcepco
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-11 10:12:20
Creature25 Item3 Spell22
ブリードカード 2 グレムリンアイ 1 インフルエンス 3
デコイ 4 ネクロスカラベ 2 タイニーアーミー 1
リビングアーマー 2    ドレインマジック 2
リビングアムル 3    フィロソフィー 3
リビンググローブ 2    プロフェシー 1
ガスクラウド 4    ホーリーワード8 2
ナイトエラント 4    マジカルリープ 4
ヘルグラマイト 4    ミラクルコール 1
      メタモルフォシス 2
      ランドトランス 1
      ワイルドセンス 2
コメント・大会名など
ランキング#9使用ブック。ノーアイテムで生き残ることを重視した構成。ブリードはHP応援を2体。火か水の空いている方(置けた方)に展開して踏ませかトランスを狙います。色違いでも構わずレベル上げできるよう、ウォーロックディスクをメタモると良いです。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=515
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「UMA味成分」 Written by shin_yoh
ラージウィンドウ 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-09 12:53:26
Creature21 Item9 Spell20
リビングアムル 2 アージェントキー 1 エアーシフト 1
リビンググローブ 2 イーグルレイピア 2 ギフト 2
クラウドギズモ 1 グレムリンアイ 1 シュリンクシジル 1
スレイプニル 3 ストームシールド 1 スニークハンド 2
トレジャーレイダー 2 スパイクシールド 2 ディジーズ 2
ナイト 3 スペクターローブ 1 デビリティ 3
ナイトメア 3 ムラサメ 1 バインドミスト 2
マッドハーレクイン 3    フィロソフィー 3
ロードオブベイン 2    ホームグラウンド 1
      マジカルリープ 3
コメント・大会名など
ナイトメア&スレイプニルの馬ブック。
デビリティとフィロソフィーでドローしつつ配置クリーチャーのSTを下げ、ナイトメアやナイトでの侵略のサポートをします。特にティアマトやファイアービークなどの先制強打持ちを狙いましょう。デビリティは合成すればMHPも下げられるので、ターンウォールよりナイトメアとの相性がいいと思います。また、このカードはフィロソフィーのドロー枚数を増やすコンボパーツにもなり、一石二鳥です。

クラウドギズモやマッドハーレクインがいるので配置サポートにもなるアージェントキーを入れましたが、侵略重視にしたいならばシュリンクシジルやディジーズとの相性のいいナパームアローに差し替えてもいいでしょう。

最終手段はバインドミスト。実戦で狙って決めるのは難しいですが、厄介な秘術持ちやら応援クリーチャーを機能不全にするのにも使えます。
ナイトメアはあまり見ませんが、ファイアービークやピュトンと違って貫通能力に制限がありませんし、トロージャンホースと違ってカイザーペンギンやシルバンダッチェスにも武器防具を握って殴りかかれます。司令塔のあるマップでは進化を発揮してくれる、はず。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=511
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「ゴリラドライブ」 Written by Xe132
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-07 12:53:37
Creature17 Item11 Spell22
リビングアムル 1 ウォーロックディスク 1 ギフト 3
ケットシー 2 グレムリンアイ 1 スクイーズ 2
シグルド 2 スペクターローブ 1 スニークハンド 1
ティアマト 3 チェーンソー 1 ディスエレメント 1
ナイトエラント 3 ナパームアロー 2 ドレインマジック 1
フレイムデューク 3 ニュートラルクローク 1 ファイアーシフト 1
ヘルパイロン 1 マグマアーマー 1 フィロソフィー 2
ムシュフシュ 2 マグマシールド 1 ブライトワールド 3
   ムラサメ 2 フラクシオン 1
      ホーリーワード8 2
      マジカルリープ 4
      メタモルフォシス 1
コメント・大会名など
ランキング#9で使用した(している)火侵略ブック。
フレイムデュークやムシュフシュで色違いの土地を奪って遊びながら、土地変性でそのまま拠点化できるティアマトの強さを学ぶことができる。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=508
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「アセンブルカード2」 Written by panda_
シンプルサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-06 09:56:51
Creature26 Item6 Spell18
ルナティックヘア 1 サキュバスリング 3 アセンブルカード 4
ナイトエラント 3 ワンダーチャーム 3 デビリティ 2
G・ノーチラス 2    ピース 2
シーボンズ 2    フィロソフィー 4
トリトン 2    ボーテックス 2
マカラ 2    マジカルリープ 2
リリス 2    マジックシェルター 2
ルーンアデプト 2      
スプラウトリング 3      
ワーベア 3      
マーシャルモンク 4      
コメント・大会名など
テスト 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=506
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「地母神は見た!」 Written by shin_yoh
ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-11-06 03:45:24
Creature23 Item8 Spell19
アーマードラゴン 1 アングリーマスク 2 アースシフト 2
スカイギア 2 ウォーロックディスク 1 ギフト 2
リビングアムル 2 ネクロプラズマ 1 スクイーズ 2
グレートタスカー 1 マグマシールド 2 ターンウォール 1
コアトリクエ 4 マグマフレイル 1 ファットボディ 1
シルバンダッチェス 4 ムラサメ 1 プロフェシー 2
スクリーマー 1    ポイズンマインド 4
スピットコブラ 1    ボーテックス 1
ドリアード 2    マジカルリープ 2
ブラックナイト 1    マジックシェルター 1
ヨルムンガンド 1    リバイバル 1
ランドアーチン 2      
ワーベア 1      
コメント・大会名など
コアトリクエ+ポイズンマインド。
ポイズンマインドで相手がこれからドローする手札を確認しつつ、コアトリクエの秘術を的確にぶち当てようという作戦。対戦相手のキーカードを破壊しつつコアトリクエが強化できるという、みんなが思いつくアレです。

コアトリクエは素でHP50もあるので、援護要員としても優秀。
あまり深く考えず地援護ブックを組みましたが、実戦では快勝しました。
アングリーマスクやら何やらを警戒してファットボディ2枚入れてましたが、ちょっと神経質に過ぎる気がしたので一枚はマジックシェルターに差し替えました。ネクロプラズマはダンピール対策でもあります。
手札破壊が強烈な3人戦ならではのブックといえるのかもしれません。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=504
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「アモンくんは大地を感じてる」 Written by tsuki_mage
ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-11-03 15:44:47
Creature22 Item9 Spell19
サムライ 1 アーメット 1 ギフト 1
リビングアーマー 2 イーグルレイピア 1 シャッター 2
アモン 3 カタパルト 1 タイニーアーミー 1
ガスクラウド 3 グレムリンアイ 1 ナチュラルワールド 1
グラディエーター 1 ナパームアロー 1 ファイアーシフト 1
ケットシー 2 ペトリフストーン 1 フィロソフィー 3
ナイトエラント 2 ムラサメ 2 ホーリーワード8 3
ファイアービーク 2 ワンダーチャーム 1 マジカルリープ 3
ムシュフシュ 3    ランドドレイン 4
ロックシェル 3      
コメント・大会名など
火属性+ランドドレインブック。ランドドレインで魔力をカツカツにして侵略するというコンセプト。狭いのでティアマトではなくビークを採用。
ただし侵略で勝った試合はいまひとつなく、もっぱらタイニーアーミーを決めて投資して逃げ切っていた。

ランドドレインはまあまあ。しかし踏みがとても起きやすいマップなのでフラクシオンの方がより良かったはず。

ロックシェルは感応とタイニーアーミーのために採用。秘術で連鎖を守れるのでなかなか重宝したが、ミスティワールドやリビングアムルの対策にいれたナチュラルワールドとのアンチシナジーが目立った。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=503
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「四色墓石群」 Written by shin_yoh
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-03 14:40:37
Creature23 Item8 Spell19
リビングアムル 1 チェーンソー 2 アセンブルカード 1
リビンググローブ 3 トゥームストーン 4 ジョイントワールド 2
グラディエーター 3 ワンダーチャーム 2 スニークハンド 3
ナイトエラント 2    ターンウォール 1
バードメイデン 1    フィロソフィー 4
ゴーストシップ 2    マジカルリープ 3
フェイト 3    メタモルフォシス 2
ウッドフォーク 1    リンカネーション 2
グレートタスカー 1    ロングライン 1
スピットコブラ 2      
スカラペンドラ 2      
マッドハーレクイン 2      
コメント・大会名など
トゥームストーン&リンカネーションの4色ブック。
とにかくブックを一周させることを念頭に組みました。フェイトやフィロソフィー、ドローカードとして投入したアセンブルカードやロングライン、そしてリンカネーションで手札を引きまくりましょう。実戦では26〜27Rで一周しました。当初はアセンブル3枚でしたが、過剰だった(結局、ほとんど捨てた)上アイテム削られまくったのでスニークハンドを3枚。アセンブルはロングラインと散らして1枚づつ入れる形に。結果的に、スニークハンドへの手札破壊の身代わりになることも期待しています。

強カードを引くのではなく、相手や戦局にあわせて立ちまわろうというのが基本戦術。マッドハーレクインの応援で色違いの土地もがんばって守りましょう。
いちいち地形を合わせていたら連鎖が伸びないので、ジョイントワールドで一気に加速する狙い。侵略用アイテムは、これと相性のいいチェーンソーを採用しました。
キーカードは、リビンググローブ。4色ブックなので、誰に持たせてもそこそこのステータスになってくれます。もちろん手出しで敵に殴りかかるのも良し。

当初想定した以上によい戦いができたので、やはり今作においても手札ぶんまわしは強いと再確認。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=502
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「墓石守の哲人」 Written by shin_yoh
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-02 15:57:40
Creature22 Item9 Spell19
リビングアーマー 1 アングリーマスク 1 スニークハンド 1
リビングアムル 1 カタパルト 1 ターンウォール 1
リビングヘルム 2 トゥームストーン 4 チャリオット 1
グラディエーター 3 ナパームアロー 1 ファイアーシフト 2
ティアマト 3 マグマシールド 1 フィロソフィー 4
ナイトエラント 3 ムラサメ 1 プロフェシー 1
バードメイデン 2    マジカルリープ 4
パイロクルス 2    マジックシェルター 1
スクリーマー 2    メタモルフォシス 4
モルモ 2      
リチェノイド 1      
コメント・大会名など
トゥームストーン+フィロソフィー。『墓石守の戦士』の改良型。
とにかく手札を引きまくる侵略型火ブック。主力はティアマト先生と、ナイトエラントくん。

ナイトエラントを多めに入れて、土地を守らせるもよし、アームドパラディンへ合成して土地を落とすも良し。そして合成能力やメタモルフォシスの生け贄コストで減った手札は、トゥームストーンやフィロソフィーで補充できるという相互補完ぶりがこのブックの持ち味。

基本は、メタモルフォシスで相手のアイテムを潰して勝つ。
ただしメタモルフォシスで変化させた相手のHW6が厄介なので、スクリーマーの秘術をちらつかせて相手を牽制しましょう(逆に温存しないと危険)。

ランキングではいいとこまでいきましたが、4枚入りのトゥームストーンを1枚も引けずに負けてしまいました。9枚もドローカードを入れたのに引けたのはフィロソフィーとプロフェシー計3枚のみ……こればかりは運という他ありません。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=500
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「墓石守の戦士」 Written by shin_yoh
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-01 15:41:49
Creature22 Item9 Spell19
リビングアーマー 2 アングリーマスク 1 ギフト 1
リビングアムル 1 カタパルト 1 スニークハンド 1
リビングヘルム 2 トゥームストーン 4 ターンウォール 1
グラディエーター 3 ナパームアロー 1 チャリオット 1
ケットシー 1 ムラサメ 1 ファイアーシフト 3
シャラザード 1 ワンダーチャーム 1 プロフェシー 2
ティアマト 2    マジカルリープ 4
ナイトエラント 2    メタモルフォシス 4
バードメイデン 2    リキッドフォーム 1
パイロクルス 2    リバイバル 1
ファイアードレイク 1      
ファイアービーク 1      
ムシュフシュ 2      
コメント・大会名など
トゥームストーン+メタモルフォシス。
メタモルフォシスで相手のアイテムを潰し、生け贄コストなどで手札が少なくなれば、グラディエーターなどの攻撃力の高いクリーチャーにトゥームストーンをつけて手札補充を図るブック。

トゥームストーンがこの先生きのこる道はないかと思案した結果生まれました。
ノーアイテムでも相手を落とせるヤツを集め、相手のアイテムを消費させつつ反撃で死ねそうならトゥームストーンで……というのが理想です。
ただ、都合よくトゥームストーン引けないことも多いので、もう少しドロースペルを増やしたほうがいいかも。本末転倒気味ですが……

場に大量のHW6が生まれることになるので、6をかけられた場合の緊急回避としてマジカルリープは多めに。
こちらの拠点はリビングアイテムで守るのが理想です。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=499
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「破壊ガード」 Written by Rapier1028
ジャンクション 4人戦 を想定 更新:2016-10-30 02:38:55
Creature19 Item9 Spell22
リビングアムル 3 グレムリンアイ 2 ギフト 4
リビンググローブ 4 スフィアシールド 2 シャッター 2
ガスクラウド 4 バーニングハート 1 タイニーアーミー 2
ケットシー 2 ブーメラン 1 ドレインマジック 2
シャラザード 2 マグマシールド 1 ファイアーシフト 2
ナイトエラント 4 リアクトアーマー 2 フィロソフィー 2
      フラクシオン 2
      マジカルリープ 4
      メタモルフォシス 2
コメント・大会名など
 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=492
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「ドラゲナイ」 Written by shin_yoh
ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-23 11:32:07
Creature23 Item8 Spell19
ブリードカード 2 ストームシールド 1 エアーシフト 1
リビングアムル 2 スパイクシールド 1 サンダークラップ 1
デッドウォーロード 2 スフィアシールド 1 シュリンクシジル 1
スクリーマー 2 チェーンソー 1 スクイーズ 1
クラウドギズモ 1 ドラゴンオーブ 4 スニークハンド 2
グレムリン 4    ターンウォール 1
ナイト 3    ディジーズ 1
パトロナス 2    ディスエレメント 2
ブリーズスピリット 2    フィロソフィー 2
マッドハーレクイン 3    プロフェシー 2
      ポイズンマインド 2
      マジカルリープ 3
コメント・大会名など
グレムリン+ドラゴンオーブ。
低STの風中心で組んだところ普通に殴り負けて勝負にならなかったのでナイトを入れてみました。
これが大正解。デッドウォーロードやマッドハーレクインの応援で更にパワーアップ、土地をガンガン落としてくれます。土地を奪った後はドラゴンオーブで先制ST50出るので、けっこう守れますし。ナイトがジャブ、グレムリン+オーブが必殺の右ストレート、という感じ。
ブリードドラゴンはST、HP応援を各一枚が大吉。

ST応援に拘るのは、グレムリン+ドラゴンオーブでティアマト・テュポーンを落とすため。最低でも地形効果無視の土地呪いとからめて確定で落ちるようにしたい。と、いうことでデッドウォーロードやスクリーマー、ディスエレメントを入れています。シュリンクシジルやディジーズ、サンダークラップをつまんでいるのもその布石。

ただ、アイテム破壊持ち(特に危険なのがシルバンダッチェス)にはグレムリン+オーブが効かないので(変身前にアイテム破壊される)ターンウォールでなんとか……できたらいいなぁ。あとは配置される前にクラウドギズモやスクイーズ、ポイズンマインドで潰すかですね。

クラウドギズモの他、HP20しかないパトロナスも入れています。こいつの秘術は超有能なので、ぜひ活用していきましょう。ドラゴンオーブのおかげで低ステータスクリーチャーも守りやすいのですが、逆に手札破壊されるとほとんど守れないので。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=447
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「地侵略ブック」 Written by culd_ice
ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-22 08:54:38
Creature22 Item10 Spell18
ブリードカード 2 アングリーマスク 1 シャッター 2
リビンググローブ 2 イーグルレイピア 1 スクイーズ 2
パイロクルス 2 ウォーロックディスク 1 スニークハンド 1
ウッドフォーク 2 ダイヤアーマー 1 ターンウォール 1
グレートタスカー 2 トンファ 1 ティラニー 1
シルバンダッチェス 2 ブーメラン 1 デビリティ 2
スピットコブラ 2 プラックソード 1 ドレインマジック 2
ブラックナイト 3 マグマシールド 1 フィロソフィー 3
ヨルムンガンド 2 リアクトアーマー 1 マジカルリープ 4
ロックトロル 3 ワンダーチャーム 1   
コメント・大会名など
ランキング#8で使用。
地属性ブックだけど、一般的な地ブックみたいに援護で守るのではなく、攻めるブック。
ブリードのうち1体はST応援。ヘルパイロンと合わせて侵略力を増強する。
もう1体はST80に加えて援護と水地強打を持つ侵略型ブリード。
デビリティは対象クリーチャーをティラニーやブラックナイトの強打の圏内にできるから採用。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=443
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0


TOPへ戻る