| 「ウサギの水遊び」 Written by sakuyahime_18 | |||||
| ロングホーン 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-30 09:52:48 | |||||
| Creature | 17 | Item | 12 | Spell | 21 |
| シャドウガイスト | 2 | アングリーマスク | 2 | シャッター | 1 |
| ボージェス | 2 | グレムリンアイ | 1 | スクイーズ | 1 |
| ルナティックヘア | 4 | サキュバスリング | 4 | ダークワールド | 1 |
| アプサラス | 1 | バタリングラム | 3 | ターンウォール | 3 |
| オトヒメ | 1 | ラグドール | 2 | チャリオット | 1 |
| カイザーペンギン | 2 | デビリティ | 4 | ||
| カワヒメ | 2 | ホープ | 2 | ||
| グルイースラッグ | 1 | マジカルリープ | 2 | ||
| マッドハーレクイン | 2 | マジックシェルター | 2 | ||
| マスファンタズム | 1 | ||||
| メタモルフォシス | 1 | ||||
| リバイバル | 1 | ||||
| リンカネーション | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
とにかくウサギで侵略して、水辺を守るブックです。 無効化防具と武器、巻物が苦手なのはご愛敬。ターンウォールで壁にして防具は封じます。ボージェス、ハーレイクインの応援ありのウサギならずんずん侵略できます。 最終的にはマスファンタズム→ダークワールドからの拠点防衛でフィニッシュ! |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=494 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「破壊ガード」 Written by Rapier1028 | |||||
| ジャンクション 4人戦 を想定 更新:2016-10-30 02:38:55 | |||||
| Creature | 19 | Item | 9 | Spell | 22 |
| リビングアムル | 3 | グレムリンアイ | 2 | ギフト | 4 |
| リビンググローブ | 4 | スフィアシールド | 2 | シャッター | 2 |
| ガスクラウド | 4 | バーニングハート | 1 | タイニーアーミー | 2 |
| ケットシー | 2 | ブーメラン | 1 | ドレインマジック | 2 |
| シャラザード | 2 | マグマシールド | 1 | ファイアーシフト | 2 |
| ナイトエラント | 4 | リアクトアーマー | 2 | フィロソフィー | 2 |
| フラクシオン | 2 | ||||
| マジカルリープ | 4 | ||||
| メタモルフォシス | 2 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
|
|
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=492 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「トレジャー侵略」 Written by 名無しさん | |||||
| シンプルサークル 7000G 2人戦 を想定 更新:2016-10-28 02:26:45 | |||||
| Creature | 16 | Item | 12 | Spell | 22 |
| バードメイデン | 2 | アージェントキー | 1 | アウトレイジ | 2 |
| フェイ | 2 | アングリーマスク | 2 | エナジーフィールド | 1 |
| エンチャントレス | 2 | グレムリンアイ | 2 | シャッター | 2 |
| グレムリン | 2 | ゼラチンアーマー | 1 | スクイーズ | 1 |
| ソードプリンセス | 2 | トンファ | 1 | ダークワールド | 2 |
| トレジャーレイダー | 4 | ブーメラン | 2 | チャリオット | 2 |
| マッドハーレクイン | 2 | プラックソード | 1 | バイタリティ | 2 |
| ムラサメ | 1 | フォームポータル | 3 | ||
| リアクトアーマー | 1 | プロフェシー | 2 | ||
| ホームグラウンド | 1 | ||||
| メタモルフォシス | 1 | ||||
| メタルフォーム | 1 | ||||
| リバイバル | 1 | ||||
| リンカネーション | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
序盤 各地にトレジャーレイダーをばら撒く。 バードメイデン、エンチャントレス、フェイで強化。 グレムリンは温存。 中盤 拠点候補にソードプリンセスを据えて強化。 各地の敵拠点にはグレムリン、トレジャーレイダーを派遣して小遣い稼ぎ&侵略。 終盤 メタルフォームorエナジーフィールドをエンチャントレスで拡散。 拠点をレベル上げつつダークワールドで防魔化して盤石に。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=486 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「げきりん」 Written by Xe132 | |||||
| ジャンクション 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-25 13:09:07 | |||||
| Creature | 20 | Item | 8 | Spell | 22 |
| リビングアムル | 1 | アングリーマスク | 2 | ウォーターシフト | 3 |
| リビンググローブ | 3 | グレムリンアイ | 1 | エスケープ | 1 |
| G・ノーチラス | 2 | ストームシールド | 1 | ギフト | 3 |
| カイザーペンギン | 2 | スパイクシールド | 1 | シニリティ | 2 |
| キングトータス | 1 | ゼラチンアーマー | 1 | スクイーズ | 2 |
| バハムート | 3 | ブーメラン | 1 | ドレインマジック | 1 |
| ミストウィング | 2 | リアクトアーマー | 1 | バイタリティ | 2 |
| ラハブ | 2 | フラクシオン | 2 | ||
| リリス | 2 | ホープ | 1 | ||
| グレムリン | 2 | マジカルリープ | 4 | ||
| メタモルフォシス | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
バハムートを軸にした水ブックその2。 シニリティやアングリーマスクを見せて場を遅らせつつ、レベル1土地をしっかり抑えながら連鎖を伸ばしていくのが狙い。 グレムリンやカイザーペンギンは、アングリーマスク・リビンググローブとの組み合わせで、リビングアムルやネクロスカラベ等を無視して高レベル土地奪取が狙える。主な仮想敵はアクアデューク。 ウォーロックディスクを握られると拠点攻略ギミックがほとんど機能しないので、場から消すためにメタモルフォシス採用。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=450 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:1 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「フェイロン」 Written by 名無しさん | |||||
| ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-25 12:21:39 | |||||
| Creature | 21 | Item | 11 | Spell | 18 |
| シールドメイデン | 3 | アングリーマスク | 1 | ギフト | 2 |
| ティアマト | 2 | ウォーロックディスク | 2 | スニークハンド | 2 |
| ドモビー | 3 | グレムリンアイ | 1 | ドミナントグロース | 3 |
| バードメイデン | 3 | スフィアシールド | 1 | ドレインマジック | 2 |
| バーナックル | 3 | スペクターローブ | 1 | ファイアーシフト | 1 |
| フェイ | 4 | トンファ | 1 | フロートシジル | 1 |
| ローンビースト | 3 | ナパームアロー | 1 | ホープ | 3 |
| ブーメラン | 1 | マジカルリープ | 4 | ||
| マグマシールド | 2 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
フェイとローンビーストを主軸に据えた火侵略ブック シールドメイデンのSTを上げて不屈を活かしての移動侵略を狙うとよい 確保した火土地の防衛はローンビーストとバーナックルで行う フェイが落とされるのであれば防衛に切り替えて動かしたい |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=449 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「竜の軍団」 Written by YashiroDragon | |||||
| ヘビーチェーン 10000G 同盟戦 を想定 更新:2016-10-21 14:21:29 | |||||
| Creature | 26 | Item | 10 | Spell | 14 |
| アーマードラゴン | 2 | アーメット | 1 | シャッター | 2 |
| ティアマト | 2 | ウォーロックディスク | 1 | ブライトワールド | 3 |
| ファイアービーク | 2 | カタパルト | 1 | リバイバル | 2 |
| ボルカニックドラゴン | 2 | グレムリンアイ | 1 | リンカネーション | 3 |
| ディープシードラゴン | 2 | ターコイズアムル | 1 | ワイルドセンス | 4 |
| ネッシー | 2 | トパーズアムル | 1 | ||
| バハムート | 2 | ドリルランス | 1 | ||
| ドラゴンゾンビ | 2 | トンファ | 1 | ||
| ハードロックドラゴン | 2 | ナパームアロー | 1 | ||
| ヨルムンガンド | 2 | ワンダーチャーム | 1 | ||
| テュポーン | 2 | ||||
| ライトニングドラゴン | 2 | ||||
| ワイバーン | 2 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
竜好きなら一度は作るであろう激重ネタブック まだまだ改良の余地はあるだろうが、ほとんど個人的な好みでカードを選んでいるためとことんネタブックであることをご理解ください。 主な立ち回り ・全属性2箇所を目安にバラ撒き(ワイルドセンスはだいたい撃ち得) ・相手に合わせた竜を用いる(シグルドにはファイアービーク、ワイバーン、ヴォルカニック、ディープシーなどで対応) ・高額領地横付けからの奪取がメイン(神竜ならそのまま同属性化) ・最も攻めにくい地形にいる拠点用竜の属性で連鎖を ・中盤以降は相手をしっかり見定め確実に攻めるべし |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=442 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「キリンデモン」 Written by shin_yoh | |||||
| ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-20 15:14:27 | |||||
| Creature | 23 | Item | 8 | Spell | 19 |
| デコイ | 3 | アングリーマスク | 1 | ギフト | 1 |
| リビングアムル | 2 | カタパルト | 1 | スクイーズ | 2 |
| カイザーペンギン | 2 | グレムリンアイ | 1 | スニークハンド | 2 |
| ゴーストシップ | 3 | ストームハルバード | 1 | ターンウォール | 2 |
| カラドリウス | 1 | バーニングハート | 1 | チャリオット | 1 |
| キリン | 4 | ペトリフストーン | 1 | ディスエレメント | 2 |
| クー・シー | 2 | ミラーホプロン | 1 | プロフェシー | 2 |
| グレムリン | 2 | ワンダーチャーム | 1 | ポイズンマインド | 1 |
| マッドハーレクイン | 2 | ホープ | 1 | ||
| ロードオブベイン | 2 | ホームグラウンド | 2 | ||
| マジカルリープ | 3 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
キリン+ロードオブベイン。秘術でST上げた上で応援すると先制ST70、おまけにマッドハーレクインの応援まで入ると先制ST90! これは強い!! という単純な発想です。あとは場のST変動で特をするデコイやゴーストシップ(ティアマトのSTが40に下がると攻撃無効化できる!)などが入っています。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=438 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「四鬼関旗〜四色オーガとカン将軍と〜」 Written by Lime_Koyo | |||||
| ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-20 14:13:14 | |||||
| Creature | 22 | Item | 11 | Spell | 17 |
| オーガロード | 2 | イーグルレイピア | 1 | インフルエンス | 1 |
| ジェネラル=カン | 3 | エンジェルケープ | 1 | シャッター | 2 |
| バードメイデン | 3 | グレムリンアイ | 1 | ジョイントワールド | 2 |
| レッドオーガ | 2 | ストームコーザー | 1 | ターンウォール | 2 |
| ブルーオーガ | 3 | スパークボール | 1 | フォーサイト | 2 |
| グリーンオーガ | 3 | スパイクシールド | 1 | ホーリーワード8 | 3 |
| グレートタスカー | 1 | スフィアシールド | 1 | マジカルリープ | 3 |
| グロウホーン | 2 | ダイヤアーマー | 1 | メタモルフォシス | 2 |
| イエローオーガ | 3 | ナパームアロー | 1 | ||
| プラックソード | 1 | ||||
| ムラサメ | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
四色のオーガとオーガロード、彼らが場にいるとSTが伸びるジェネラル・カンを中心に据えたブックです。 マップは現在のランキングマッチでのミドルサークル三人戦を想定し配分を作っています。 オーガたちについては余り説明は無いのですが、バードメイデンさんを土地確保役で採用していたり、グレートタスカー・グロウホーンたちの地属性傭兵枠、そしてジェネラル・カンが存在するため、四属性ブックですがやや火地に寄っているブック構成です。 そして火地を中心に土地を伸ばし、ラウンド終盤でジョイントワールドをハンドから発動して、全セプター火+地・水+風を連鎖させつつ、自身の総魔力を一番伸ばしゴール出来れば理想です。 ****** ・立ち回り こんな浪漫ブック回るの? とお思いの方も居るかもしれませんが、概ねの場合は回ります。 立ち回りを解説していきます。 ★序盤 初手ハンドにクリーチャーが無い、もしくは領地コスト持ちばかりの場合、まずは火土地を這ってでも一つ取ります。でなければ地土地を一つ以上得られれば最善手です。カンや傭兵枠を召喚する領地コストに必要な為出来れば取っておきたいのです。 そこまでの事故でなければ四属性ブックですので、土地取りには案外困りません。 出来るだけ属性を合わせつつ、土地を取って行きましょう。 序盤一週目〜二周目までに重要なのは所持魔力です。 どのブックにも言える事ですが、ガス欠すると何も出来ません。そして、このブックはコスト面がやや重ためなので、魔力がないと本当に何にも出来なくなります。 中盤までに武器を一枚・防具を二枚くらい、ハンドに残せるとベストです。 この時点で引いたジョイントワールドは、出来るだけハンドに残しつつ立ち回るのをお勧めします(副次的に、手札破壊スペルをジョイントワールドに誘って、他のハンドのアイテムなどを守れるかもしれない為)。 ★中盤 相手方もこちら側も土地が揃い始めて、中額土地が一個二個出始める頃ですが、基礎の立ち回りは変わらず。 ノーアイテム侵略で取れる土地は、横付け出来て美味しいなどの理由があれば即座侵略で奪います。アイテムを使ってころしてでもうばいとる、のも良いかと思います(ストームコーザーは切り札なので非推奨ですが)。 相手の厄介なクリーチャーをターンウォールしたり、重要そうなカードをメタモルやシャッターしつつで、場作りをしていきます。 ハンドにあったとしてもまだ、ジョイントワールドは大体の場合は発動しません。 単純な事ですが、「相手がアイテム類を使わなければ、倒されて相手側の連鎖が落ちる」状況の、こちら側が侵略出来る状況を作りつつ、不利択をつけつつでガンガン行きましょう。 相手やこちらに高額土地が一つ以上揃い始めたら武器と防具を集め始め、ジョイントワールドも引けたら保持しつつ後半戦へ向かいましょう。 ★後半 侵略と防衛が忙しくなります。このブックは両方を積極的にやるので結構忙しいです。 相手の拠点を落とす際は、打点70〜くらいのジェネラル・カンにストームコーザーなどの武器を持たせ突っ込ませたり、色オーガによるプラックソード侵略、オーガロード+スパークボールの巻物強打侵略がメインになります。 そのサブでグロウホーンの70打点+コーザーなんかが候補です。 防衛面では、各種色オーガが案外落ちにくいので彼らに任せるか、先制のあるカン、逆に先制無効のグレートタスカーあたりが候補です。 バードメイデンさんが場に残せていれば守りつつ、味方に付けられた呪いを治療する役目に回ってもらいます。 相手セプターのブック構成・連鎖状況にもよりますが、ジョイントワールド発動後にこちら側の火地と水風の連鎖が、どちらか・もしくは両方が四〜五個以上あれば、いよいよジョイントワールドの使いどころと見て良い状況が多いです。 発動前に所持魔力が多ければ多いほどのちの連鎖を組みやすくなるし、発動時の連鎖が多いほど総魔力はさらにグンとあがります。状況を見極めて発動しましょう! 発動している間に勝負を決めましょう…。 ******* ★補足。 このブックにて、ランキングマッチとCPU戦を合計で5戦しましたが、 一位:4回(ランキング3勝・CPU戦1勝) 二位:1回(CPU戦) 三位:ゼロ! という結果でした。 結果を見ても十分な戦績と思います。 決まり手に関しては、カンが高額土地を奪ったのが〆であることが多かった…訳ではなく、既存の、前々から構築していた自分の土地を相手セプターが踏んづけてくれたおかげで勝てた事が多かったです。 というのもジョイントワールドは、連鎖状況が伸びます。よって土地価値とともに通行量もアップします。なので発動しておけさえすれば踏めば大ダメージ。諸刃の剣ではありますが、後半に分がある状況ならガンガンジョイントしましょう! 後は、全体の構成に関してですが、見てわかる通りクリーチャーとアイテムが多いです。 どういう選別で選んだかというと、オーガロード+色オーガ、カン将軍は確定。じゃあカンと相性の良さそうなグレートタスカーさんを入れて、火感応で打点高めなグロウホーンを投入。 じゃあ後は土地取り兼グロウホーン感応用にバードメイデンさん。といった感じです。 アイテムは単純打点で高いのはコーザーだけですが、汎用力を考えるとベストな一枚に思えます。 カンやグロウホーンの場合はナパーム矢やムラサメでも十分な火力を出せるので、他の色オーガ、オーガロードと相性が良くて、カンも普通に扱えるプラックソード、スパークボールを採用しました。 防具はわかりやすめのが多いです。 スペルは順当にこうなった感じです。 手札破壊にシャッターメタモル、ドローソースにフォーサイト、脚スペルにHW8とリープ、地変にインフルエンスなどなど。 ターンウォールは水以外のクリーチャーに撃てれば、変身後の壁さんのお陰でカンの打点が上がり美味しいです。汎用力も高いので二積みです。 締めであるジョイントワールドを発動しやすい状況を上手く見極めましょう。 長くなりましたがみなさまも、オーガ混色カン将軍ブック組みましょう(´▽` ) 10月21日〜加筆修正。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=435 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「イド水」 Written by Xe132 | |||||
| ジャンクション 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-20 08:34:29 | |||||
| Creature | 21 | Item | 8 | Spell | 21 |
| リビングアーマー | 2 | アングリーマスク | 1 | ウォーターシフト | 2 |
| リビングアムル | 1 | ウォーロックディスク | 1 | スクイーズ | 1 |
| リビンググローブ | 2 | グレムリンアイ | 1 | スニークハンド | 1 |
| ファイアービーク | 2 | シェイドクロー | 1 | フィロソフィー | 4 |
| イド | 2 | ストームハルバード | 1 | フォーサイト | 2 |
| カイザーペンギン | 2 | ナパームアロー | 1 | フラクシオン | 1 |
| バハムート | 3 | ブーメラン | 1 | ホーリーワード8 | 2 |
| ミストウィング | 3 | ワンダーチャーム | 1 | マジカルリープ | 4 |
| リリス | 2 | マナ | 2 | ||
| スカラペンドラ | 2 | メタルフォーム | 2 | ||
| コメント・大会名など | |||||
バハムート3枚でレベル1土地の攻防を重視し、イド+ファイアービークで水被り場の解決を試みた水ブック。 イドは序盤に水領地が1つしかないときにバハムートを出す用途でも十分使える。 防具を採用しておらず、リビンググローブ・シルバンダッチェス等の侵略を防ぐ手段が少ないので、連鎖維持のためにメタルフォームを採用。相手にかけてナパームアローやディープシードラゴンで突っ込む選択肢も一応ある。 手札に武器を抱え込んだまま歩くことが多いので、ディスカードを少なくしつつドローができるフォーサイトを採用した。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=434 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:1 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「火炎攻車=中 〜 @ 〜 かえんこうしゃ=ミドル」 Written by Lime_Koyo | |||||
| ミドルサークル 3人戦 を想定 更新:2016-10-19 14:55:31 | |||||
| Creature | 23 | Item | 13 | Spell | 14 |
| ブリードカード | 1 | アーメット | 1 | インフルエンス | 1 |
| スチームギア | 2 | イーグルレイピア | 1 | シャッター | 2 |
| キングバラン | 3 | エンジェルケープ | 1 | ターンウォール | 1 |
| コンジャラー | 2 | クレイモア | 1 | チャリオット | 1 |
| ジェネラル=カン | 3 | グレムリンアイ | 1 | フォーサイト | 2 |
| ティアマト | 2 | ストームコーザー | 1 | ホーリーワード8 | 2 |
| バードメイデン | 3 | スパイクシールド | 1 | マジカルリープ | 2 |
| パイロマンサー | 3 | ダイヤアーマー | 1 | メタモルフォシス | 3 |
| フェイ | 2 | ティアリングハロー | 1 | ||
| フレイムデューク | 2 | ナパームアロー | 2 | ||
| マグマシールド | 1 | ||||
| ムラサメ | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
シンプルな火単による侵略系ブックです。現在のランキングマッチ、ミドルサークル様の構成。 ティアマト、フレイムデュークらの強打侵略、カン将軍の青天侵略が軸のブックです。 おまけ的にブリードドラゴンさんもステ50/50で先制・無火地援護と拠点向きな性能。 序盤はバードメイデンやコンジャで場作りをしつつ、ティアマト&デュークの召喚条件…火土地二つの確保を目指します。中盤までに防具を二枚・クレイモア辺りの武器が一枚ハンドにあると良さげですが、必要の無いカードはディスカードしていきます。 中盤はできるだけノーアイテム侵略にて敵陣地を切り崩して機会を伺います。相手の無効化アイテムはムラサメやナパーム矢、ティアハローを打ちつつヒャッホイします。 敵の拠点になりそうな土地横に将軍やデュークを置けるとラッキーです。 後半は攻めて攻めて攻めつつ、貯めてきた防衛アイテムで逃げ切ってゴール、が理想です。 ***** 基本に忠実なつもりで組んだ侵略ブックですがやはり、いかんせんコストの高い領地コスト持ちが多いのと侵略したいが故に、クリーチャー大目に採用してる手前にハンドや所持魔力が事故るときは事故ります。 開始時に事故るのは仕方がないので、そこら辺をフォーサイトで誤魔化しつつプレイできれば良さそうです。 後の弱点としては、基本系ではありますが割と尖っている構成でもあるので、相手プレイヤーのブック構成に割と依存します。こちらの武器を超える勢いで防衛アイテムを持てるブック相手は、何というかですがやはり苦手です。 参考になれば幸い!(=゚ω゚)ノ |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=433 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「オドントロック」 Written by culdcepco | |||||
| ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-17 11:58:10 | |||||
| Creature | 22 | Item | 9 | Spell | 19 |
| G・ノーチラス | 2 | アングリーマスク | 1 | クインテッセンス | 2 |
| オドントティラヌス | 3 | カタパルト | 1 | シャッター | 2 |
| ゴーストシップ | 3 | グレムリンアイ | 1 | ジョイントワールド | 1 |
| マカラ | 2 | ストームスピア | 1 | スクイーズ | 1 |
| ラハブ | 1 | スパイクシールド | 1 | ターンウォール | 1 |
| カラドリウス | 2 | スペクターローブ | 1 | ドレインマジック | 2 |
| キリン | 3 | トライデント | 1 | バイタリティ | 3 |
| マッドハーレクイン | 2 | ドリルランス | 1 | ホープ | 2 |
| ルフ | 3 | ムラサメ | 1 | ホーリーワード8 | 1 |
| ロードオブベイン | 1 | マジカルリープ | 3 | ||
| レイオブロウ | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
ランキング#8使用ブック。水風の感応クリーチャーを応援やバイタリティで強化するブック。オドントティラヌスとルフはレベル1土地を積極的に殴っていきます。2色に展開できれば連鎖が足りなくてもジョイントワールドでワンチャンスあり。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=427 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:1 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「恐るべきのこたち計画」 Written by shin_yoh | |||||
| ミドルサークル 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-16 15:17:49 | |||||
| Creature | 20 | Item | 9 | Spell | 21 |
| ブリードカード | 2 | アングリーマスク | 2 | アウトレイジ | 2 |
| リビングアーマー | 4 | グレムリンアイ | 2 | スクイーズ | 3 |
| オトヒメ | 1 | ストームアーマー | 1 | ターンウォール | 2 |
| カワヒメ | 1 | ゼラチンアーマー | 1 | タイニーアーミー | 1 |
| スキュラ | 2 | ニュートラルクローク | 1 | フィアー | 3 |
| マイコロン | 4 | ワンダーチャーム | 2 | プレイグ | 1 |
| ラハブ | 1 | プロフェシー | 4 | ||
| スレイプニル | 2 | ホームグラウンド | 1 | ||
| マッドハーレクイン | 3 | マジカルリープ | 3 | ||
| マスグロース | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
フィアー+マイコロン。フィアーで空き地をどんどん作り、マイコロンを増やしていこうという戦略。 ラハブやマッドハーレクイン、オトヒメやブリードドラゴン(HP応援)でマイコロンを応援し、さらにタイニーアーミーとマスグロースでマイコロンを強化しましょう。生きのこってきのこを増やしましょう。 攻め手がフィアーやアウトレイジなどからめ手くらいしかないので(あとはせいぜいアングリーマスク)、プレイグを1枚だけ入れてみました。マスグロースでMHPを5上げれば、衰弱の効果では2回まで耐えることができます。 ※MHP35の場合、衰弱の効果で戦闘終了時、HP➖17。 スクイーズやターンウォールはティアマトやその他ヤバいクリーチャーを潰すために入れています。 高額地踏んでしまったらスキュラでなんとかしましょう。マイコロン用に大量に積んだアイテムやリビングアーマーで生きのこることができれば良し。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=426 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:2 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「焼き畑ハーベスト」 Written by tsuki_mage | |||||
| アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-15 08:00:59 | |||||
| Creature | 8 | Item | 1 | Spell | 41 |
| クリーピングコイン | 4 | グレムリンアイ | 1 | ギフト | 4 |
| デコイ | 2 | サブサイド | 4 | ||
| リビンググローブ | 2 | スウォーム | 3 | ||
| ナチュラルワールド | 1 | ||||
| バーニングヘイル | 3 | ||||
| バリアー | 4 | ||||
| フィロソフィー | 1 | ||||
| フラクシオン | 4 | ||||
| フリーズサイクロン | 3 | ||||
| マジカルリープ | 4 | ||||
| マナ | 4 | ||||
| メタモルフォシス | 4 | ||||
| リバイバル | 1 | ||||
| リンカネーション | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
宝石買い込みブック。宝石は一度多く買えば値上がりし(=総魔力が増える)、10個同時に変えば50も価値があがる。つまり総魔力は500増える。他にもレベルが上がる、その属性の土地が増える、敵対色(火⇔水 地⇔風)の価値が下がる、などといった要因で価値が上昇する。基本的には買えば買うほど得するが、敵対色の宝石買い込みやレベルアップの影響も受けやすくなる。 ともあれオブリタレートが怖いので、序盤はバリアーを貼りながら現金を増やしていく。どの色でもいいから宝石10個買い込み→できるだけはやく宝石屋に駆け込み売却で元資本を稼ぎながらもオブリタレートの脅威を軽減していきたい。手札に表れたらメタモルフォシス。 サブサイドは敵の遅延用。できれば合成版をおみまいしてやりたい。自分は殆どレベルを上げないのでノーリスク。 クインテッセンスやリミッションやランドドレインなどいろいろ試したが、最終的には全体ダメージスペルで敵クリーチャーを焼き殺すかたちに落ち着いた。前作の護符と違い、レベルダウンやクリーチャーの破壊ではほとんど宝石の価値が下がらない。 クリーピングコインは収入用。少しは土地を取らないと周回ボーナスで稼げない。デコイとリビンググローブは終盤投資して逃げ切るためのクリーチャー。ナチュラルワールドはアーマードラゴン対策。クリーピングコインとはアンチシナジーだが、ナチュラルワールドが必要な頃にはコインの遺産は雀の涙なのであまり気にならない。 敗北した試合を振り返ってみると、フラクシオンを捨てたがために敵の魔力抱え込みを許してしまい、敵対色の宝石を買い込まれてしまったパターンが多かった。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=420 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「目覚めれば緑色」 Written by tsuki_mage | |||||
| アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-15 07:22:02 | |||||
| Creature | 26 | Item | 13 | Spell | 11 |
| シャドウガイスト | 2 | アングリーマスク | 2 | アースシフト | 1 |
| リビングアムル | 1 | グレムリンアイ | 1 | ギフト | 3 |
| リビンググローブ | 3 | スパイクシールド | 2 | スニークハンド | 2 |
| キャプテンコック | 3 | スフィアシールド | 2 | ブライトワールド | 1 |
| スクリーマー | 2 | スペクターローブ | 2 | ヘイスト | 3 |
| スピットコブラ | 3 | チェーンソー | 1 | リリーフ | 1 |
| ピクシー | 2 | ナパームアロー | 1 | ||
| ブラックナイト | 3 | ニュートラルクローク | 1 | ||
| ヨルムンガンド | 4 | ムラサメ | 1 | ||
| ロックトロル | 3 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
ランキング#07で使ったヨルムンガンド+キャプテンコックブック。ヨルムンガンドやリビンググローブを叩き起こして次々侵略していくというコンセプト。 他のクリーチャーはシャドウガイスト、ブラックナイト、ロックトロルといった侵略自慢と、スピットコブラ、スクリーマーの秘術持ちを採用している。 ヨルムンガンドの高ステータス+再生を活用すべくアングリーマスクを投入。スパイクシールドも似たような役割を担える。なによりシルバンダッチェスに壊されない。 秘術持ちが多いのでスペルは11枚まで減少した。スペルフェイズを秘術に回すべく、拠点踏み防止の足スペルには効果が2ラウンド継続するヘイストを用いた。宝石屋の利用頻度の増加や安定にもつながる。 ヨルムンガンドで次々土地を緑色に染めてやろうと組んだものの、実際には攻めるも守るもどうも中途半端。キャプテンコックの秘術は意外と使う機会がない。マップにはゲートが3つ(正確には4つ)あるのでダウン状態はそもそも解除されやすい。一時期入れていたドミナントグロースでMHP90まで育てたときが一番輝いていたかもしれない。ピクシーでいい。むしろ蛇の尻尾はやしたニワトリのほうが合っていたんじゃないだろうか。 ヘイストは1~6マス先と9~11マス先を踏まなくなるので、加速というよりはダイスの安定と踏み防止で貢献してくれた。手札がいっぱいならなんとなく撃ってもいい。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=419 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「きんいろプラック」 Written by tsuki_mage | |||||
| アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-13 09:53:01 | |||||
| Creature | 24 | Item | 12 | Spell | 14 |
| リビングアーマー | 2 | グレムリンアイ | 1 | エアーシフト | 2 |
| リビンググローブ | 1 | ゴールドグース | 2 | ギフト | 2 |
| カラドリウス | 2 | ストームシールド | 1 | スニークハンド | 2 |
| グリフォン | 2 | スフィアシールド | 1 | ピュアリファイ | 1 |
| コーンフォーク | 4 | ゼラチンアーマー | 3 | フィロソフィー | 3 |
| スレイプニル | 3 | プラックソード | 2 | マジカルリープ | 4 |
| テュポーン | 4 | プリズムワンド | 1 | ||
| マーシャルモンク | 3 | ムラサメ | 1 | ||
| マッドハーレクイン | 3 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
ゴールドグースとコーンフォークとゼラチンアーマーとで稼ぎながらプラックソードなどでの侵略も狙う風ブック。どうせまたドローすればいいと考えて動くので手札使いは荒い。デューンタイタンやグレートニンバスやワイバーンを用いていた時期もあったが、防具がないと守りが脆かったのでマーシャルモンクとグリフォンに落ち着いた。イエローオーガと迷ったがST50に惹かれてこちらを採用。 マーシャルモンクがひたすらに強かった。先制ST60不屈によりティアマトも速攻でなぎ倒す戦闘の鬼。コーンフォーク+ゴールドグースの現金収入はやはり大きく、序盤に決めて宝石を買い込めばかなり有利になれる。難点はディスカードが多かったこと。 ゴールドトーテムは残念ながら投入できなかった。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=415 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「火金兵」 Written by tsuki_mage | |||||
| アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-13 09:29:33 | |||||
| Creature | 23 | Item | 10 | Spell | 17 |
| アーマードラゴン | 1 | ウォーロックディスク | 1 | ギフト | 2 |
| クリーピングコイン | 2 | グレムリンアイ | 1 | シャッター | 2 |
| スカイギア | 2 | ゴールドグース | 2 | バリアー | 2 |
| リビングアーマー | 2 | ダイヤアーマー | 1 | ファイアーシフト | 2 |
| キングバラン | 3 | ナパームアロー | 1 | ホープ | 2 |
| ティアマト | 3 | バーニングハート | 1 | マジカルリープ | 3 |
| ドゥームデボラー | 3 | プラックソード | 1 | マスファンタズム | 2 |
| バーンタイタン | 3 | マグマシールド | 1 | マナ | 2 |
| バルキリー | 2 | ワンダーチャーム | 1 | ||
| フェニックス | 2 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
宝石を大量に購入すべく現金を増やす火属性ブック。むかしなつかしバーンタイタン+ゴールドグースのコンボを搭載し、アイテムとしても運用すべくこれまたなつかしのバルキリーを採用した。なおST40と先制に惹かれたのでシャラザードではなくスカイギアを用いている。 マスファンタズムのかかったドゥームデボラーは秘術を用いてもMHPが減少しない(STは減る)。スカイギアをアーマードラゴンから守ることもできる。 ゴールドグースの遺産の後にフェニックスの復活が発動する。プラックソードとゴールドグースを手札に持ったまま侵略をしかけ、小銭を入手しつつ防具を無駄遣いさせ、フェニックスは手札に帰還させる、なんてことも可能。 デボラーやクリーピングコインのこともあり現金はすぐにたまった。援護やグース換金を前提にするならバーンタイタンはまだ踏ん張れると思う。あとはマップの広さ次第か。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=414 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「八幡山公園」 Written by kato_EX | |||||
| ビーストトラップ 90000G 2人戦 を想定 更新:2016-10-11 11:27:38 | |||||
| Creature | 26 | Item | 12 | Spell | 12 |
| ブリードカード | 2 | ウォーロックディスク | 4 | グリード | 4 |
| シャドウガイスト | 4 | グレムリンアイ | 4 | フォーサイト | 4 |
| シールドメイデン | 4 | シルバープロウ | 4 | フロートシジル | 4 |
| ショッカー | 4 | ||||
| ドモビー | 4 | ||||
| バードメイデン | 4 | ||||
| マッドハーレクイン | 4 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
奈落からの挑戦で使ってたブックの元。 ヨーウィー型と比べると、遅くとも4R目には試合を捨てて良いか判断できるのでリトライしやすい、記録が何Gになるのか明確なので気が楽なのが魅力 ブリードドラゴン(宇都宮タワー) 最初 ST0 MHP70 コスト130G 属性・火 土地祝福 通行料上昇 途中から ST0 MHP65 コスト90G 属性・火 召喚条件・カード+1 通行料上昇 土地祝福 以下乱雑メモ ・理想の流れ1 1R スタートから4マス目火にブリード配置or複属性隣火・4マス目火除く土地に不屈(メイデン除く)配置 2R グリードorシジル使用、1R目で配置しなかった方配置 3R グリードorシジルで2R使用しなかった方使用、火にクリ配置orブリードLv3 4R 3R目にしなかった行動、ゾンクスブリード踏む→プロウ使用でLv5,3連鎖通行料(2304×1.5×1.5=5184) (ここでHW3orシジル使って踏ませる余裕あり) 5R シジル使用、火にクリ配置 6R シジル使用、火にクリ配置 Lv5,5連鎖通行料(2816×1.5×1.5=6336) 以降、必ずシジル使う・5マス目火にクリーチャーを置かない事忘れずに(1回シジル使うの忘れた)2R毎にL5,5連鎖通行料 5184+6336×13=87552 ・理想の流れ2(9万超えパターン) 2R目にLv3,1連鎖グリード踏ませてLv5 (1280×1.5×1.5=2880) 追加して90432 (これ狙うならブリードはMHP65+手札1でLv3作れるダイス目を増やす?) ・現実的な流れ 3R目にL5,2連鎖踏ませる(1920×1.5×1.5=4320)。かつハメ完成 5R目 4連鎖 以降5連鎖×12 合計86112 ↑なら3Rでハメ状況揃えて1回だけ素でLv5踏ませれば良いので、4Rで踏むの待つよりは現実的 記録G80928だった時は↑の流れで連鎖作れず(3R,5R,7R目2連鎖、9R目3連鎖、11R目4連鎖、13R目以降5連鎖) ・一応考慮 フォーサイトをワイルドセンスに変える 1R目ワイルドセンス使用で火土地配置 2R目 Lv5,2連鎖踏ませる 3R目ワイルドセンス火土地配置 4R目 Lv5,5連鎖踏ませる 以降同じ 合計93024 まで考えると無茶か 3R目ワイルド無いと92448(これならまだいける?) 2R目金なくてLv4+3Rワイルド無しだと89748。ワイルド有で90324 ワイルドセンス型にするなら1R目火取る前提でブリードに生息条件付けてもいいかも ゾンクスが毎回上周りで火の方向に行くのを見て、スタート地点から4マス目火土地に火ブリード拠点作ればよいか、と思った事から始まったブック。 4マス目火土地を踏ませる場合、複属性隣火にクリーチャー置かない事(1回間違えて置いて途中で風に行かれた) 理想の初手 ブリード・不屈持ち(できればハーレクイン)・プロウ・グリード・シジル ブリード・グリード+他1枚あれば1R目始めて良いかも 1R目5or7だと満足いく土地取りができないのでリセット ゾンクスが1R目に4出されたら火土地(こっちが既に火取ってたら風)に行くのでリセット ゾンクスの初手にウォーロックディスクがあったらリセット?マーシャルモンクいてウォーロック左端だったら捨ててくれる事期待して初めてよいかも ・ブリードのHPは? MHP80ならLv1+プロウでナイト+ムラサメ、グラディ+ドリルを防げる MHP80と比べて MHP70 130Gにすれば、初手フォーサイト・4出してブリード配置した後、次Rでグリード撃てる MHP65 120Gにすればブリード配置・グリード使用して2つ目の砦直どまりでもLV3到達可能。 手札コスト付ければプロウ使用可 MHP50+手札 60Gにすればフォーサイト使用後でもLv3到達可能 MHP45ならナイト強打防げる サムハイン2回くらってMHP30になっても4,5回侵略凌げた事はあるので何とかなるかも 手札コスト付けると必須カードのみになってしまい、連鎖形成or防衛に影響するのできつい? 打点(大雑把に) MHPによらず 90貫(グラドリ),80貫(マードリ,テトドリ,プルドリ),70貫(ナイドリ,テバドリ)70(ロック,テバムラ),60(グラ、マーシャル他),60貫通(40ドリ、テトブラ、ボルカ),アイテム無効で確実に60(マーシャルロック),50貫(ネクロ),ドレイクは50+武器位? MHP50以上 105貫(ナイドリ),105(ナイムラ),75(ナイト) MHP50以下 70貫、70、50 ハーレ応援あり+ブリードのHP削れているとサムハイン+マスクでくたばる可能性あり → 2R目にグリード使える機会増やすためにブリードのMHP70、65+手札を作った HW抜いてクリor防御アイテムにして事故率下げてもよいかも → ドモビーに変えた。4R枯渇狙うならHW入れたままでも良い? バードメイデンは不要?使ってる暇がある試合は捨て試合。他のクリよりは火不屈の方が良い? → 火不屈というだけでモーフ地変or自力地変がやりやすいと判断してそのまま ブリーズスピリットを入れれば火横の水土地に飛んでハーレ応援付与が可能なので入れても良いかも → 火に置けないのが辛かったので入れず マッド配置50+シジル40+グリード30+プロウ30+ブリードx + LV3 240 = 390+x 初期150+砦3つ300 + Rゲイン(20+21+22+(23)) + 配置ボーナス40(60) = 553(596) X=130なら 残り33(76)。 フォーサイトは2R目に中断して良いか判断して効率上げる為に入れているが、最善手を打つなら他のカードにすべき? 2R目踏ませる+手札理想の前提なら、ウォーロックディスク使用を防ぐために1R目スティールジェム使用もあり? ゾンクス150-80+20+21(RG)+100(ゲート)-110(ウォーロック)=101 1R目クリ置いて来てれば使えないはず |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=404 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「代々木リボルト決勝ジャンクション」 Written by juggliano | |||||
| ジャンクション 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-10 15:06:11 | |||||
| Creature | 20 | Item | 9 | Spell | 21 |
| アーマードラゴン | 1 | アングリーマスク | 1 | ギフト | 3 |
| バルダンダース | 2 | グレムリンアイ | 1 | シャッター | 1 |
| リビングアムル | 1 | ゼラチンアーマー | 1 | スニークハンド | 1 |
| リビンググローブ | 3 | チェーンソー | 1 | チャリオット | 1 |
| ガスクラウド | 2 | ナパームアロー | 1 | ドレインマジック | 2 |
| シグルド | 1 | ネクロスカラベ | 1 | バインドミスト | 2 |
| ティアマト | 3 | ムラサメ | 1 | バリアー | 4 |
| ナイトエラント | 2 | リアクトアーマー | 1 | ファイアーシフト | 2 |
| バードメイデン | 3 | ワンダーチャーム | 1 | マジカルリープ | 3 |
| バーナックル | 1 | ランドトランス | 2 | ||
| ムシュフシュ | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
かめです。 決勝に出場した人はブックを登録することになっているとのことなので、 粗末なブックですが登録させていただきます。 はじめてのオフ会参加でしたが、皆さん仲良くしていただき本当にありがとうございました。 非情に楽しく、貴重な経験をさせていただきました。 当日はこのブックをシンプルブランチ用・マガタマ用・ジャンクション用に編集して4つの難易度で遊ばせていただきました。 EASY:1位2回 2位1回 3位2回 MILD:1位1回 HARD:4位1回 HELL:1位1回 決勝:3位 でした。 後悔の多い対戦ばかりでしたが、一段と勉強になりました。 優勝されたヨシさん、おめでとうございます! 主催のウェザリングさん、ありがとうございました! みなさんまたどこかでお会いした際はよろしくお願いします! https://twitter.com/juggliano |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=400 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「センスガル」 Written by yumemakurayuyu | |||||
| ジャンクション 4人戦 を想定 更新:2016-10-07 22:25:48 | |||||
| Creature | 21 | Item | 8 | Spell | 21 |
| リビングアーマー | 2 | グレムリンアイ | 2 | エアーシフト | 2 |
| ガルーダ | 4 | スパイクシールド | 1 | ギフト | 2 |
| コーンフォーク | 3 | チリングブラスト | 1 | スニークハンド | 2 |
| シルフ | 4 | トンファ | 1 | チャリオット | 1 |
| デューンタイタン | 2 | ブーメラン | 1 | ドレインマジック | 2 |
| テュポーン | 4 | ムラサメ | 1 | バインドミスト | 1 |
| ナイト | 2 | ワンダーチャーム | 1 | フォーサイト | 3 |
| マジカルリープ | 4 | ||||
| ワイルドセンス | 4 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
|
|
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=388 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||
| 「火30」 Written by culdcepco | |||||
| アンカー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-07 16:01:00 | |||||
| Creature | 23 | Item | 8 | Spell | 19 |
| リビングアーマー | 4 | アージェントキー | 2 | サブサイド | 1 |
| リビンググローブ | 3 | ウォーロックディスク | 1 | スクイーズ | 1 |
| アモン | 3 | グレムリンアイ | 1 | ターンウォール | 1 |
| ガスクラウド | 4 | ナパームアロー | 1 | タイニーアーミー | 1 |
| ケットシー | 3 | ネクロスカラベ | 1 | ドレインマジック | 2 |
| ティアマト | 2 | ブーメラン | 1 | フィロソフィー | 4 |
| ナイトエラント | 4 | ペトリフストーン | 1 | フラクシオン | 2 |
| ホームグラウンド | 2 | ||||
| マジカルリープ | 4 | ||||
| メタモルフォシス | 1 | ||||
| コメント・大会名など | |||||
ランキング#7使用ブック。アールさんのブック「君の名は」のコピーから始めてこの形に。アンカーは置き負けると辛いマップ。置いてしまえば固いクリーチャー構成なので、アージェントキー2枚で土地数を確保します。 |
|||||
| https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=385 | |||||
| [編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る] [BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0 |
|||||
| ツイート | |||||