「TALL」 Written by Butchern29
オプションツアー 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-11-17 14:29:43
Creature23 Item7 Spell20
レジェンドファロス 2 ゼラチンアーマー 1 アースシフト 2
バードメイデン 3 ターコイズアムル 1 ギフト 1
オドラデク 2 ダイヤアーマー 1 セフト 1
キャプテンコック 2 トパーズアムル 1 タイニーアーミー 1
グリマルキン 2 ネクロスカラベ 1 ドレインマジック 1
グレートタスカー 1 バーニングハート 1 バリアー 3
シルバンダッチェス 2 マグマシールド 1 フラクシオン 1
ドリアード 2    マジカルリープ 3
ピクシー 3    メタモルフォシス 2
ランドアーチン 1    ランドドレイン 2
ロックシェル 3    ロングライン 3
コメント・大会名など
ランキング#10オプションツアーで使用。
「タイニーアーミーとロングラインでガッツリ稼いで宝石を駆使して早く上がる」がコンセプト。

※コストを抑えるためブリードは不使用。魔力奪取&手札復帰ブリードが合いそう。

(使用感)
・オプションツアーはマップが広いのでロングラインが狙いやすい。右側の宝石屋横の地土地~モーフの4マスが最有力の候補。
・属性石を思いっきり使うつもりなのでオブリタレートをセフトやメタモルフォシスしたい。連打されると流石に辛い。
・使っていてとても楽しい上に結構強かった。オプションツアー3人戦だからこそ輝けるブック。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=540
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「姫は焼き芋をご所望だ」 Written by sakuyahime_18
ゴールドバグ 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-17 00:37:13
Creature18 Item8 Spell24
アーチビショップ 1 アングリーマスク 1 イモビライズ 3
アーマードラゴン 2 グレムリンアイ 2 スウォーム 2
ニル=バーナ 3 ストームシールド 1 スクイーズ 1
エアロダッチェス 2 スパークボール 1 ディジーズ 2
エルフアーチャー 2 ナパームアロー 2 テンプテーション 2
グレートニンバス 2 ブーメラン 1 フォームポータル 2
ソードプリンセス 3    ブライトワールド 2
マッドハーレクイン 3    マジカルリープ 3
      メタモルフォシス 2
      ライフストリーム 2
      リストア 2
      リバイバル 1
コメント・大会名など
ニル=バーナ+イモビライズでの焼き芋、HP増減スペル無効のソードプリンセスが拠点。
安定の撒き要員ハーレクイーン。
エアロダッチェス、エルフアーチャーでの単体射撃も可能。
アマドラは砲台にするもよし、援護要員にするもよし。
ニル=バーナの呪い解除要員としてアーチビショップをお供に。

イモビライズによる無差別呪いとディジーズによる単体呪いを使い分けて狙った敵をおいしく焼きあげましょう!半生はスウォームでお掃除も簡単♪

マスファンタズム対策はイモビライズの上書きかメタモる。
秘術頼りになるのでナチュラルワールド対策としてブライトワールドを採用。風土地がうまく確保できないときの補助にも使えます。
テンプテーション、リストアで効率よく秘術を撃ち込みましょう。
フォームポータルで周回稼ぎorダウン解除用。
全体焼きしてる最中もちゃっかりライフストリームで自軍だけ回復。

基本的に相手への侵略は考慮してないので武器少なめ。
(侵略する場合も手負いの相手を想定)
先制クリ多いのでグレムリンアイでアイテムを破壊。
いざとなればニル=バーナの援護で攻め込みも可能。

まだ未使用なので実戦したら適宜更新します。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=535
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「マカラケミック」 Written by culdcepco
オプションツアー 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-16 13:30:55
Creature21 Item3 Spell26
ブリードカード 2 ゼラチンアーマー 3 クワイエチュード 1
アーチケミック 3    スティールジェム 3
リビングアムル 2    ターンウォール 1
リビンググローブ 3    ドレインマジック 3
アクアデューク 2    バイタリティ 4
ゼラチンウォール 3    フラクシオン 1
マカラ 4    ホープ 3
ラハブ 2    ホーリーワード8 1
      マジカルリープ 1
      マナ 3
      メタモルフォシス 1
      ランドドレイン 3
      レディビジョン 1
コメント・大会名など
ランキング#10使用ブック。あまり見かけないアーチケミック、スティールジェム、クワイエチュードの有用性をテストする目的で作成。それなりに機能していると思います。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=530
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「焼き耐性アーミー(宝石マップVer.)」 Written by culdcepco
オプションツアー 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-11-14 11:14:55
Creature22 Item0 Spell28
クリーピングコイン 4    セフト 1
アンフィビアン 4    ターンウォール 1
ウィッチ 3    タイニーアーミー 4
エンチャントレス 3    ドレインマジック 3
コーンフォーク 4    ピース 4
ソードプリンセス 4    フラクシオン 1
      ホープ 4
      マジカルリープ 2
      マナ 3
      メタモルフォシス 1
      ランドドレイン 3
      レディビジョン 1
コメント・大会名など
ランキング#10使用ブック。アンフィビアンとソードプリンセスをばらまいてタイニーアーミーを連打するブック。守りはピースで。他も魔力をかせぐカードを中心に構成しています。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=529
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「くっ...不屈」 Written by ikanoset
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-12 15:12:02
Creature24 Item10 Spell16
アーマードラゴン 1 アングリーマスク 1 エアーシフト 2
シャドウガイスト 3 ストームアーマー 2 ギフト 3
グレートニンバス 2 ストームシールド 2 スニークハンド 2
サムハイン 1 チェーンソー 2 チャリオット 1
シルフ 1 ナパームアロー 1 ディスエレメント 4
ソードプリンセス 4 ブーメラン 2 フィロソフィー 4
テュポーン 2      
トレジャーレイダー 3      
マーシャルモンク 3      
マッドハーレクイン 4      
コメント・大会名など
ディスエレメントで荒らして遅延させてる間に自分はおっプリで硬い拠点を作るブック 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=524
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「天魔の炎」 Written by hotal_s
ゴールドバグ 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-12 14:34:16
Creature22 Item9 Spell19
リビングアムル 3 シェイドクロー 1 ギフト 4
リビンググローブ 4 シルバープロウ 2 ドレインマジック 3
ガスクラウド 4 スパイクシールド 2 バインドミスト 3
ティアマト 4 スペクターローブ 1 バリアー 3
ナイトエラント 3 チェーンソー 1 マジカルリープ 4
バードメイデン 2 ナパームアロー 2 メタモルフォシス 2
ムシュフシュ 2      
コメント・大会名など
水が強いのと対トランス戦略を見据えて組んだ本
このマップは中央に司令塔が存在し、そこに向けある程度の歩数調整が出来るという特徴を持つ為、頻繁に見かけるグローブとリープを誰かが保持してさえいれば、「自分がバインドミスト→誰かのリープ+グローブで侵略」という動きでその気になればトランス戦略で逃げ切ろうとする人はいくらでも止められるので手順妨害をかける

理想は横づけ侵略か、増資した直後のダウン状態にバインドミスト→リープで自分自身でlv4を落とす事
また司令塔を視野に入れれば30%前後で、一手でそのまま落とせることもある
プロウのおかげで打点はティアマトとムシュフシュで120、105、75(ナイトエラント等)目安+グローブ

このマップはお金が余り易く気軽にlv4を作ってくる事自体は多いので、自分も走りや踏ませをやりつつその瞬間だけでも「30%で勝ち」という状況がいくつか余計に作れれば強いと思う

バインドミストにビビッて途中から相手が歪なあげ方をしてくるようになったら、こちらはそのまま踏ませや走りに切り替えて差し切っても良い 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=522
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「バグバク」 Written by shin_yoh
ゴールドバグ 8000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-11 15:16:20
Creature21 Item7 Spell22
リビングアーマー 1 アングリーマスク 1 ギフト 2
リビングアムル 1 スフィアシールド 1 サドンインパクト 1
リビンググローブ 1 トンファ 1 スクイーズ 1
ウリエル 1 マグマシールド 1 スニークハンド 1
ケットシー 2 ムーンシミター 1 スピードペナルティ 2
シグルド 2 ムラサメ 1 チャージステップ 3
シャラザード 1 リアクトアーマー 1 ファイアーシフト 1
ティアマト 2    フラクシオン 2
ドゥームデボラー 4    プロフェシー 1
ナイトエラント 1    ボーテックス 2
バードメイデン 2    ホーリーワード3 1
バーナックル 2    メタモルフォシス 1
モルモ 1    ロングライン 4
コメント・大会名など
ゴールドバグ大会で使用したブック。(28.11.12 ひろよしさん主催 目標:8000G)
低速周回で南のモーフ土地を抑えるドゥームデボラーブック。土地はボーテックスで守りましょう。

目標魔力が高めなのでいけるかなと思い組み上げました。
期間条件30Rがやや不安ではありますが、試運転では25RでデボラーのMHPは100になってました。
多めの密命カードで相手を牽制しつつ、ロングラインを決めていくスタイル。
土地が揃ってない序盤はドローカードと割りきりましょう。

ラントラが強いマップなので、土地上げとフラクシオン、サドンインパクトが勝負の鍵になりそう。
スピードペナルティは……相手が高速周回ブックならば役に立つ、かも。


対戦結果:
高額地を踏み、3位で終了。20Rくらいで終わってしまいました。
必要なカードを全然引けませんでしたね。やはり早い展開についていけませんでした。
サドンインパクトがもっと早くに出ていればまた違いましたが、1枚入れでそれを狙うのは難しいですね。

土地の防衛に関しては1Rで置けたデボラーにボーテをかけた土地が15RくらいにはMHP100になっていましたし、常に4〜5連鎖を維持できていたのでまずまずだったと思います。
やはりスピードペナルディが不要だと感じました。ランドドレインのほうがまだ役に立つ、という感じ。
あとはシグルド一枚をムシュフシュに変えたほうが広く対応できました。
手札破壊はもう少しあった方がよかったかも。
まぁ結果論ですが、スクイーズのタイミングがもう少し早ければ……という面もありましたし、4人戦の立ち回り次第ではこの構成でも十分という気もしました。
やはり実戦を踏むと色々と問題点が見えてきますね。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=516
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「サバイバー」 Written by culdcepco
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-11 10:12:20
Creature25 Item3 Spell22
ブリードカード 2 グレムリンアイ 1 インフルエンス 3
デコイ 4 ネクロスカラベ 2 タイニーアーミー 1
リビングアーマー 2    ドレインマジック 2
リビングアムル 3    フィロソフィー 3
リビンググローブ 2    プロフェシー 1
ガスクラウド 4    ホーリーワード8 2
ナイトエラント 4    マジカルリープ 4
ヘルグラマイト 4    ミラクルコール 1
      メタモルフォシス 2
      ランドトランス 1
      ワイルドセンス 2
コメント・大会名など
ランキング#9使用ブック。ノーアイテムで生き残ることを重視した構成。ブリードはHP応援を2体。火か水の空いている方(置けた方)に展開して踏ませかトランスを狙います。色違いでも構わずレベル上げできるよう、ウォーロックディスクをメタモると良いです。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=515
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「リリスで殴ってリリスを太らせる」 Written by graystyle79
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-10 15:09:29
Creature22 Item9 Spell19
ブリードカード 2 アングリーマスク 1 ウォーターシフト 2
リビングアーマー 2 ウォーロックディスク 1 シャイニングガイザー 1
リビングアムル 1 ストームシールド 1 ターンウォール 1
グルイースラッグ 1 スフィアシールド 1 ファットボディ 2
スキュラ 1 スペクターローブ 1 フィロソフィー 4
バハムート 3 トンファ 1 ホーリーワード8 1
マカラ 2 ブーメラン 1 マジカルリープ 4
ミストウィング 2 ワンダーチャーム 2 ミラクルコール 1
リリス 4    メタモルフォシス 2
スカラペンドラ 2    レディビジョン 1
マッドハーレクイン 2      
コメント・大会名など
手札が余ることが多いのでリリスにファットボディをかけて拠点にしちゃおう、ブリードは応援型と大型の二枚 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=514
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「ワイルドセンス(2枚)」 Written by graystyle79
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-10 14:57:11
Creature27 Item6 Spell17
ブリードカード 1 アングリーマスク 1 アースシフト 1
シャドウガイスト 1 スフィアシールド 1 ギフト 3
リビングアーマー 2 ゼラチンアーマー 1 クイックサンド 1
リビングアムル 2 チェーンソー 1 バリアー 2
カクタスウォール 1 リアクトアーマー 1 ホームグラウンド 2
グレートタスカー 3 ワンダーチャーム 1 ホーリーワード8 1
シルバンダッチェス 4    マジカルリープ 4
スピットコブラ 1    メタモルフォシス 1
ドワーフマイナー 3    ワイルドセンス 2
ピクシー 3      
ランドアーチン 4      
ロックシェル 2      
コメント・大会名など
ワイルドセンスからのホームグラウンド。拠点は極力ダッチェスかランドアーチンで。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=513
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「ゴリラドライブ」 Written by Xe132
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-07 12:53:37
Creature17 Item11 Spell22
リビングアムル 1 ウォーロックディスク 1 ギフト 3
ケットシー 2 グレムリンアイ 1 スクイーズ 2
シグルド 2 スペクターローブ 1 スニークハンド 1
ティアマト 3 チェーンソー 1 ディスエレメント 1
ナイトエラント 3 ナパームアロー 2 ドレインマジック 1
フレイムデューク 3 ニュートラルクローク 1 ファイアーシフト 1
ヘルパイロン 1 マグマアーマー 1 フィロソフィー 2
ムシュフシュ 2 マグマシールド 1 ブライトワールド 3
   ムラサメ 2 フラクシオン 1
      ホーリーワード8 2
      マジカルリープ 4
      メタモルフォシス 1
コメント・大会名など
ランキング#9で使用した(している)火侵略ブック。
フレイムデュークやムシュフシュで色違いの土地を奪って遊びながら、土地変性でそのまま拠点化できるティアマトの強さを学ぶことができる。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=508
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「四色墓石群」 Written by shin_yoh
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-03 14:40:37
Creature23 Item8 Spell19
リビングアムル 1 チェーンソー 2 アセンブルカード 1
リビンググローブ 3 トゥームストーン 4 ジョイントワールド 2
グラディエーター 3 ワンダーチャーム 2 スニークハンド 3
ナイトエラント 2    ターンウォール 1
バードメイデン 1    フィロソフィー 4
ゴーストシップ 2    マジカルリープ 3
フェイト 3    メタモルフォシス 2
ウッドフォーク 1    リンカネーション 2
グレートタスカー 1    ロングライン 1
スピットコブラ 2      
スカラペンドラ 2      
マッドハーレクイン 2      
コメント・大会名など
トゥームストーン&リンカネーションの4色ブック。
とにかくブックを一周させることを念頭に組みました。フェイトやフィロソフィー、ドローカードとして投入したアセンブルカードやロングライン、そしてリンカネーションで手札を引きまくりましょう。実戦では26〜27Rで一周しました。当初はアセンブル3枚でしたが、過剰だった(結局、ほとんど捨てた)上アイテム削られまくったのでスニークハンドを3枚。アセンブルはロングラインと散らして1枚づつ入れる形に。結果的に、スニークハンドへの手札破壊の身代わりになることも期待しています。

強カードを引くのではなく、相手や戦局にあわせて立ちまわろうというのが基本戦術。マッドハーレクインの応援で色違いの土地もがんばって守りましょう。
いちいち地形を合わせていたら連鎖が伸びないので、ジョイントワールドで一気に加速する狙い。侵略用アイテムは、これと相性のいいチェーンソーを採用しました。
キーカードは、リビンググローブ。4色ブックなので、誰に持たせてもそこそこのステータスになってくれます。もちろん手出しで敵に殴りかかるのも良し。

当初想定した以上によい戦いができたので、やはり今作においても手札ぶんまわしは強いと再確認。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=502
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「3月うさぎのハロウィン」 Written by tsuki_mage
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-02 17:12:43
Creature23 Item8 Spell19
リビングアーマー 2 アングリーマスク 2 エアーシフト 2
リビングアムル 1 サキュバスリング 1 ディジーズ 2
ルナティックヘア 3 ストームシールド 1 バイタリティ 4
イエローオーガ 2 ダイヤアーマー 1 ピース 1
エルフアーチャー 2 ニュートラルクローク 1 フィロソフィー 2
サムハイン 3 バーニングハート 2 マジカルリープ 4
シルフ 2    ミスティワールド 2
デバステイター 1    ランドトランス 2
ホーリーラマ 3      
マッドハーレクイン 4      
コメント・大会名など
まだまだ試行回数の足りないサムハイン+ルナティックヘアブック。アングリーマスクやバーニングハートでの侵略を仕込みつつ、守ってラントラして再投資してゴールインを目指す。ラントラは元は奪った土地を売り払うことも視野に入れている。

ミドルサークル3人戦ではより攻撃的なサムハインブックを試していたが、勝利した試合では普通に守ってラントラして再投資した試合ばかりであった。よって、防衛アイテムを侵略に転化できるというサムハインの特徴に目をつけ、このような形に変更している。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=501
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「墓石守の哲人」 Written by shin_yoh
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-02 15:57:40
Creature22 Item9 Spell19
リビングアーマー 1 アングリーマスク 1 スニークハンド 1
リビングアムル 1 カタパルト 1 ターンウォール 1
リビングヘルム 2 トゥームストーン 4 チャリオット 1
グラディエーター 3 ナパームアロー 1 ファイアーシフト 2
ティアマト 3 マグマシールド 1 フィロソフィー 4
ナイトエラント 3 ムラサメ 1 プロフェシー 1
バードメイデン 2    マジカルリープ 4
パイロクルス 2    マジックシェルター 1
スクリーマー 2    メタモルフォシス 4
モルモ 2      
リチェノイド 1      
コメント・大会名など
トゥームストーン+フィロソフィー。『墓石守の戦士』の改良型。
とにかく手札を引きまくる侵略型火ブック。主力はティアマト先生と、ナイトエラントくん。

ナイトエラントを多めに入れて、土地を守らせるもよし、アームドパラディンへ合成して土地を落とすも良し。そして合成能力やメタモルフォシスの生け贄コストで減った手札は、トゥームストーンやフィロソフィーで補充できるという相互補完ぶりがこのブックの持ち味。

基本は、メタモルフォシスで相手のアイテムを潰して勝つ。
ただしメタモルフォシスで変化させた相手のHW6が厄介なので、スクリーマーの秘術をちらつかせて相手を牽制しましょう(逆に温存しないと危険)。

ランキングではいいとこまでいきましたが、4枚入りのトゥームストーンを1枚も引けずに負けてしまいました。9枚もドローカードを入れたのに引けたのはフィロソフィーとプロフェシー計3枚のみ……こればかりは運という他ありません。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=500
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「墓石守の戦士」 Written by shin_yoh
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-11-01 15:41:49
Creature22 Item9 Spell19
リビングアーマー 2 アングリーマスク 1 ギフト 1
リビングアムル 1 カタパルト 1 スニークハンド 1
リビングヘルム 2 トゥームストーン 4 ターンウォール 1
グラディエーター 3 ナパームアロー 1 チャリオット 1
ケットシー 1 ムラサメ 1 ファイアーシフト 3
シャラザード 1 ワンダーチャーム 1 プロフェシー 2
ティアマト 2    マジカルリープ 4
ナイトエラント 2    メタモルフォシス 4
バードメイデン 2    リキッドフォーム 1
パイロクルス 2    リバイバル 1
ファイアードレイク 1      
ファイアービーク 1      
ムシュフシュ 2      
コメント・大会名など
トゥームストーン+メタモルフォシス。
メタモルフォシスで相手のアイテムを潰し、生け贄コストなどで手札が少なくなれば、グラディエーターなどの攻撃力の高いクリーチャーにトゥームストーンをつけて手札補充を図るブック。

トゥームストーンがこの先生きのこる道はないかと思案した結果生まれました。
ノーアイテムでも相手を落とせるヤツを集め、相手のアイテムを消費させつつ反撃で死ねそうならトゥームストーンで……というのが理想です。
ただ、都合よくトゥームストーン引けないことも多いので、もう少しドロースペルを増やしたほうがいいかも。本末転倒気味ですが……

場に大量のHW6が生まれることになるので、6をかけられた場合の緊急回避としてマジカルリープは多めに。
こちらの拠点はリビングアイテムで守るのが理想です。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=499
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「塵も積もればガンツ玉」 Written by sakuyahime_18
オッドサークル 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-10-31 05:15:50
Creature15 Item10 Spell25
リビングアムル 2 アージェントキー 2 アラーム 1
リビングボム 2 アングリーマスク 2 エクスチェンジ 2
バードメイデン 2 ナパームアロー 1 シャッター 1
エンチャントレス 3 バーニングハート 2 スクイーズ 1
パウダーイーター 3 ムラサメ 1 ダークワールド 2
マッドハーレクイン 3 ラグドール 2 タイニーアーミー 2
      デビリティ 1
      ナチュラルワールド 1
      フィロソフィー 3
      フォームポータル 2
      ホームグラウンド 2
      マジカルリープ 2
      メタモルフォシス 1
      メタルフォーム 2
      リバイバル 2
コメント・大会名など
パウダーイーターばらまきからのエンチャントレスによるメタル化拡散→ダークワールドでガンツ玉ばかりの世界にします。侵略は基本的には無理ですが、最終手段は自爆。

更新分
エンチャントレスを速やかに回収するためにエクスチェンジを投入。
チャリオットだとパウダーイーターが分裂しないことを確認したので削除。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=497
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:1

「リリス・イン・グレイヴランド」 Written by shin_yoh
ロングホーン 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-30 14:58:17
Creature22 Item10 Spell18
アーマードラゴン 1 トゥームストーン 4 ウォーターシフト 2
リビングアーマー 2 ドリルランス 2 スクイーズ 1
リビングアムル 1 バインドウィップ 1 スニークハンド 1
アマゾン 1 ムラサメ 1 ディジーズ 2
シーボンズ 2 ワンダーチャーム 2 ファットボディ 2
ハイド 2    フィロソフィー 4
フェイト 2    ポイズンマインド 2
マカラ 2    マジカルリープ 2
リリス 4    マジックシェルター 1
スカラペンドラ 3    メタモルフォシス 1
マッドハーレクイン 2      
コメント・大会名など
リリス+トゥームストーン&フィロソフィー。
とにかく手札を引きまくり、リリスのSTを強化しようというブックです。配置されているフェイト+トゥームストーン→手札7枚(※)、次自ターンドロー→8枚、フィロソフィーで3枚ドロー→手札10枚からのリリス移動侵略で、ノーアイテム先制ST100叩き出せます。
結局ディスカードがあるので、そこまでする意味はほぼ無いという主張は無視します。

せっかく高STを出せても、相手がアイテムを握っていれば落とせないどころか、HPが30しかないリリスでは返り討ちにあってしまいます。なので、ハイドの秘術で狙った土地を行動不可にしてしまいましょう。守りはシーボンズにお任せ。一応、フィロソフィー要員のスカラベンドラで出せるディープシードラゴンも拠点候補ではあります。

あと、リビングアムルにトゥームストーンをつけても復活してしまえばドロー効果は発動しないので気をつけましょう。

※訂正:戦闘終了時、クリーチャー能力→アイテム能力の順に発動するので、フェイト+トゥームストーンは意味がありません。手札5枚以上の時はトゥームストーン不発。手札6枚の時はフェイトの能力でワンドローできるだけでした。お詫びして訂正いたします。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=496
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:1

「姫と僧侶と探検隊」 Written by sakuyahime_18
ロングホーン 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-30 13:03:26
Creature17 Item15 Spell18
バードメイデン 2 アージェントキー 2 エクスチェンジ 2
フェイ 1 アングリーマスク 2 エナジーフィールド 1
エンチャントレス 3 イーグルレイピア 1 ギフト 2
カラドリウス 1 クレイモア 2 シャッター 1
ソードプリンセス 3 グレムリンアイ 2 スクイーズ 1
トレジャーレイダー 3 ゼラチンアーマー 1 ダークワールド 2
マーシャルモンク 2 トンファ 2 バイタリティ 1
マッドハーレクイン 2 ブーメラン 2 フォームポータル 1
   ムラサメ 1 プロフェシー 1
      ホープ 1
      マジカルリープ 2
      メタルフォーム 2
      リバイバル 1
コメント・大会名など
ゲストで投稿してしまったので再度投稿。

序盤
とにかくトレジャーレイダーを撒きたい。
エンチャントレス、ハーレイクインを配置出来ているかどうかが終盤に向けての鍵となる。

中盤
拠点候補にソードプリンセスを配置。いざとなれば戦闘も辞さない。
敵の拠点にはモンク、トレジャーレイダーで侵略を繰り返します。

終盤
エンチャントレスの能力でメタル化を拡散。プリンセスを強化。
お好みでアームドプリンセスへの変化するのもありです。
あとはレベル上げてフィニッシュ。

数回実践した感想としては、敵拠点が硬すぎて攻め落とせないことが多々・・・
序盤に不屈のレイダー、モンクで潰せるかが勝負のように感じてます。
終盤はエンチャントレスからのメタル拡散→ダークワールドなどで敵からの妨害を拒否。
3人戦であれば程よく連鎖と空き地確保ができますが、4人になると空き地確保が難しく
拠点防衛もジリ貧になりがちです。
カードドローはもう少し練ったほうがよさそう。。。 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=495
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「ウサギの水遊び」 Written by sakuyahime_18
ロングホーン 7000G 3人戦 を想定 更新:2016-10-30 09:52:48
Creature17 Item12 Spell21
シャドウガイスト 2 アングリーマスク 2 シャッター 1
ボージェス 2 グレムリンアイ 1 スクイーズ 1
ルナティックヘア 4 サキュバスリング 4 ダークワールド 1
アプサラス 1 バタリングラム 3 ターンウォール 3
オトヒメ 1 ラグドール 2 チャリオット 1
カイザーペンギン 2    デビリティ 4
カワヒメ 2    ホープ 2
グルイースラッグ 1    マジカルリープ 2
マッドハーレクイン 2    マジックシェルター 2
      マスファンタズム 1
      メタモルフォシス 1
      リバイバル 1
      リンカネーション 1
コメント・大会名など
とにかくウサギで侵略して、水辺を守るブックです。

無効化防具と武器、巻物が苦手なのはご愛敬。ターンウォールで壁にして防具は封じます。ボージェス、ハーレイクインの応援ありのウサギならずんずん侵略できます。

最終的にはマスファンタズム→ダークワールドからの拠点防衛でフィニッシュ! 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=494
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0

「破壊ガード」 Written by Rapier1028
ジャンクション 4人戦 を想定 更新:2016-10-30 02:38:55
Creature19 Item9 Spell22
リビングアムル 3 グレムリンアイ 2 ギフト 4
リビンググローブ 4 スフィアシールド 2 シャッター 2
ガスクラウド 4 バーニングハート 1 タイニーアーミー 2
ケットシー 2 ブーメラン 1 ドレインマジック 2
シャラザード 2 マグマシールド 1 ファイアーシフト 2
ナイトエラント 4 リアクトアーマー 2 フィロソフィー 2
      フラクシオン 2
      マジカルリープ 4
      メタモルフォシス 2
コメント・大会名など
 
https://clib.culdcept.net/book/detail.php?book_id=492
[編集する][削除する][テキスト出力][参考にブック作る]
[BookSimulatorなの。に送る] お気に入り:0


TOPへ戻る