| カード名 | パシフィズム[使用しているブック] |
|---|---|
| Pacifism | |
| レア度 | N |
| 種別 | 複呪 |
| G | 70 |
| 生贄 | |
| 能力 | 全てのセプターに{呪}"侵略不可"をつける(2ラウンドの間、侵略できない) 全セプターに{呪}"侵略不可"(2R間、侵略できない) 特記事項なし ![]() |
| 特記事項 | 全員が侵略不能になる呪い。こちらが優位の時に、敵が逆転をしかけてきても、その出鼻をくじけるスペルだ。 |
| 解説 | 平和主義。全てのセプターから争いの心を失わせる。しかし、偽りの平和は長続きしない。 |
| イラスト | Kevin Tolibao |
| セプター採点 | (3.0/5.0) |
| ツイート | |
| 採点 | レビュー | セプター名 | 投稿日時 |
|---|---|---|---|
| ★★★☆☆ | 終盤の2Rはでかい。2回~3回の侵略をキャンセルすることができるだけで防具の節約ができる。 最終盤でシャッターやスニークハンドといった矢が飛んできた場合の対処として最も逃げ切りの功となるカードでもあるだろう。 他プレイヤーのバリアーやドリテレなどの有利な呪いをはぎ取ることもできる。ウィロウ・ケルピーブックとの相性も良好。 ドローのタイミングによっては無駄になるかもしれないので防具を1枚でも多く積む方が安定するだろうが、極限に自分にヘイトが向いてる盤面ではありがたい。ただしパシフィズムが切れた後が地獄を見ることになる。 |
カマキリ | 2023-05-21 09:00:32 |