| カード名 | チャージステップ[使用しているブック] |
|---|---|
| Charging Step | |
| レア度 | N |
| 種別 | 単呪 |
| G | 20 |
| 生贄 | |
| 能力 | 対象セプターに{呪}"蓄魔歩行"をつける(次から2回のダイスを2〜4にし、使用者はダイス使用ごとにG50を得る) 対象セプターに{呪}"蓄魔歩行"(ダイスを2回2〜4にし、G50を得る) ■この呪いは、移動終了時に消える ![]() |
| 特記事項 | 自分に使って魔力補給、敵に使って歩みを止める、いろいろな使い方ができるスペルだ。 |
| 解説 | 魔力充填歩行。周囲の魔力を吸収しながら歩くため、移動速度は制限されてしまう。 |
| イラスト | AMEEN NAKSEWEE |
| セプター採点 | (2.5/5.0) |
| ツイート | |
| 採点 | レビュー | セプター名 | 投稿日時 |
|---|---|---|---|
| ★★☆☆☆ | 自分に打つ、相手に打つという盤面に応じた使い方が可能。 可能性がありそうでないスペルだと言える。 ラクーンのような高速周回マップでスロウとしてライバルに打つ使い方が考えられるが、自分がヘイストを打って高速周回した方が強い。 火属性クリーチャーのドゥームデボラーとの兼ね合いが悪くなく、4枚構成で戦うのであれば生きる場面もあるだろうが、やはり高速で周回する方がメリットが高いように感じる。 また相手の周回を遅らせてランドドレインで吸い取るという使い方もあるが、ラウンドゲインと併せて70~80程度のお金が毎ターン入ってくるためこれも正直実用的な使い方ではないだろう。 一番実用的な盤面は勝負の終盤にライバルと足勝負を仕掛けるときとなるが、自分自身が勝負に絡んでいないと意味がないので、それなら1枚でも多く自分自身が有利になるカードを積む方が実戦向きだと言える。 アドを取れる使いかたがあるとすれば宝石マップで、初手チャージステップ+オブリタレートがそろったときだ。 他のセプターの石買いを牽制しながら300~400Gを保持しながら宝石屋に到達することができるため、かなりのアドになる可能性が高いが、初手の段階でチャージステップを保持できる可能性も低いためこれも実用的ではない。 |
カマキリ | 2023-05-18 13:04:41 |