| カード名 | デバステイター[使用しているブック] |
|---|---|
| Devastator | |
| レア度 | S |
| 属性 | 風 |
| HP | 40 |
| ST | 50 |
| G | 80 |
| 配置コスト・生贄 | 風 |
| 配置制限 | |
| アイテム制限 | |
| 能力 | 侵略側の場合、戦闘終了時、戦闘地のレベルを1下げる 侵略時、土地破壊 特記事項なし ![]() |
| 特記事項 | 土地を奪えなくとも、敵領地のレベルを下げるためだけに使うのも有効。自身が倒されると能力は発動しないので、防具を使うと良い。 |
| 解説 | 生命を持つ石造の重機。古代文明によって作られたといわれている。これに踏み荒らされた土地は、すべてが押しつぶされて精霊力を失う。 |
| イラスト | 加藤直之 |
| セプター採点 | (2.8/5.0) |
| ツイート | |
| 採点 | レビュー | セプター名 | 投稿日時 |
|---|---|---|---|
| ★★☆☆☆ | ああ、なぜレベラーは取り上げられてしまったのか!? 複数回の横移動土地破壊を許されない低いHPはコイツの機能ともディスシナジー。 |
kokkyu | 2023-11-24 10:35:48 |
| ★★★☆☆ | 水ブックの視点からノーチラスやマカラに横付けされると非常に厄介で、性質上、他のプレイヤーから許されやすいというメリットがある。 しかし、風ブックがどうしても運用しづらいカードプールなので、日の目を見ることは少ない。レベラー続投だったら良かったのに枠。 |
hydechan | 2023-05-24 17:59:00 |
| ★★★☆☆ | 今まで出ていたレベラーと比べて評価すると、土地が1個になったのと風領地も対象になったのがメリット。デメリットはレベラーの比べるとSTが上がって、HPが下がったこと、本来こういうクリーチャは土地のレベルを下げて自分の被害を少なくすることが目的であるが、このステータスからみると攻撃性の方が強く、仮に倒しても土地レベルがさがるのでいささか本末転倒かと。 もしつかうならムーンシミターかゼラチンアーマーを使って侵略すると自分に対する負担が減る。 |
グリッサンド | 2023-05-13 11:50:51 |